「こいのぼり制作」17小児科医竹内邦子(たけうちくにこ)育児情報サイト「palsystem子育て123」行 事 名※掲載の行事は、新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。※掲載の行事は新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。と き対 象 令和5年度の乳幼児学級生の申し込みを受け付けています。申し込み用紙は教育委員会、各出張所、ゆうゆう広場、各保育園にあります。お電話での申し込みも受け付けています。ご参加お待ちしています。お問い合わせ 教育委員会 社会教育係☎43-0390(内線2518)4月3日(月)から5月2日(火)の期間、来所されたときにいつでも作れますよ。ぜひ遊びに来てくださいね。制作や行事のお知らせは毎月の通信でお知らせします。お問い合わせ 子育て支援センター☎43-2111(内線2582)ところ内 容乳幼児相談ママカフェ乳幼児学級子育て支援センター乳幼児学級より子育て支援センターより~ゆうゆう広場の制作あそび~うまく「ねんね」に導くポイント なかなか寝付かなかったり、夜泣きが続いたり…赤ちゃんの「ねんね」はわからないことが多いもの。6〜7ヶ月頃から夜まとめて寝る赤ちゃんが増えていきます。毎日の生活リズムを一定にする。 できれば朝は7時までに起こし、夜9時頃までには、部屋を薄暗くして静かに寝られる環境作りをしましょう。夜型になっているようなら、頑張って朝30分ずつ起こす時間を繰り上げていくと、リズムが定まっていきます。~乳幼児学級生 募集中!~4月17日(月)10:00~11:004月17日(月)10:00~11:304月24日(月)10:00~11:00新型コロナウイルス感染防止のため利用方法が異なります。開所日:月~金曜日(土・日・祝日はお休み)時 間: 9:00~12:00 13:00~17:00(16:45お片付け)※町内在住の方のみの利用とさせていただきます。未就園児とその保護者未就園児の保護者子育て支援センター2階 親子教室未就園児とその保護者身長・体重・発育相談保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話しをしましょう。はじめまして開級式子育てあれこれ子育てあれこれ
元のページ ../index.html#17