広報やおつ 令和5年3月号
6/24

①②③④⑤6対象産品(商品)別表認定基準大分類小分類①飲料類②菓子類1.飲食品類③加工食品類④料理類①料理類⑤その他の 食品類八百津町の風土と歴史に育まれた本町ならではの魅力あるもの・生産、製造などに八百津町の土壌・水・気候条件・素材などの活用がなされている・歴史や経緯など地域に根ざした物語やエピソード、またはこだわりがある・町のイメージアップにつながる効果への期待がある・町民に支持されている、または支持される見込みがあるブランド作りに対する考え方が明確であり、他に類を見ない独自のもの、または類似のものに対して優位性を主張できるもの・商品特性(品質、形状、味、色など)が優れている・生産方式や販売方法、出荷時期などに工夫がある・市場取引により観光誘客や地域振興の促進につながる見込みがある・関連産業への波及効果や地域雇用の促進につながる見込みがある品質維持・向上に関する取り組みや技術的な裏づけがあり、信頼性を確保できるもの・品種、生産・出荷技術、等級基準などの商品規格が統一されている・事業者の責任所在が明確であり、社会的信用がある・顧客からの苦情、要望などに対応する体制が整備されている販売体制が整っているもの・取扱事業者や自社店舗など十分な販売チャンネルを有している・消費者が適切に、もしくは容易に入手できるブランドへの継続した意思があり、取組や計画がある・八百津町ブランドの普及、認知度向上、他の事業者への波及効果が期待できる・長期的な事業計画が策定されている八百津町らしさ独自性信頼性市場性将来性必須要件 ・食品衛生法、商標法、特許法など関係法規を遵守し、実践している。・業界での製造基準、表示基準を満たしている。・公序良俗に反するものでない。凡 例大分類2.工芸品類3.農林水産 物類小分類①鋳物類②漆器類③家具類④木工品類⑤染物・織物類⑥その他の 工芸品類①野菜類②果物類③穀物類④花類⑤精肉類⑥鶏卵類⑦林産物⑧水産物⑨その他の 農林水産物類①果汁飲料②乳飲料③茶④アルコール飲料類⑤その他の飲料①せんべい②饅頭・団子・餅菓子・その他の和菓子類③パン・ケーキ・その他の洋菓子類④アイスクリーム類⑤その他の菓子類①味噌・醤油・酢類②豆腐類③加工肉類④加工鶏卵類⑤漬物類⑥果実・野菜等加工品類⑦缶詰・瓶詰・レトルトパック類⑧その他の加工食品類①麺類②蜂蜜類おいしい八百津推奨品

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る