広報やおつ 令和5年3月号
8/24

内¥場持注他·問8対時 :とき  :ところ  :内容  :対象申定 :定員  :持ち物  :費用  :申し込み問 :問い合わせ  :注意点  :その他小・中・高校生の保護者のみなさま、申請手続きはお済みですか?対象者必要なもの福祉医療の助成対象を高校生(満18歳の3月31日まで)まで拡大します!令和5年4月1日から、子どもの福祉医療費助成の対象年齢を高校生世代まで拡大します。対象年齢の拡大により、新たに対象となる高校生世代(満15歳の4月1日から満18歳の3月31日まで)の方に受給者証を交付します。春は引越しや就職シーズンです。手続きはお早めに!区分国保就学のため町外に転出した方で国保の学生年金国保就職により就職先の保険に加入した方国保年金国保任意継続の保険資格を喪失した方また、すでに受給者証をお持ちの小・中学生にも、満18歳の3月31日まで有効な受給者証を交付します。交付には申請が必要です。対象の方には、すでに申請書類を郵送していますので、お早めにお手続きください。3月31日(金)までの申請が必要です。問  町民課 保険年金係(内線2115・2116)この時期の「国民健康保険」「年金」の主な手続きを紹介します。該当する場合は、役場または各出張所でお手続きください。用保険証を希望する方本人の前年所得が118万円以下で、国民年金の「学生納付特例」を希望する方※年度ごとの申請が必要です。退職により国保・国民年金に加入する方※ 60歳以上の方は年金の加入手続は不要です。※ 各手続きの際は窓口に来られた方の本人確認を行います。本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)をお持ちください。※年金の手続きは、美濃加茂年金事務所(☎25-8181)でも申請できます(要予約) 。町民課 保険年金係(内線2114・2115)・国民健康保険証・在学証明書の原本または学生証の写し・ 基礎年金番号またはマイナンバーが分かるもの・在学証明書の原本または学生証の写し・ 就職先の保険に入った方すべての保険証または健康保険資格証明書・国民健康保険の保険証・ 会社から発行される健康保険資格喪失連絡票(または証明書)・ 基礎年金番号またはマイナンバーが分かるもの会社から発行される健康保険資格喪失連絡票(または証明書)

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る