広報やおつ 令和5年4月号
14/22

2月シルバー人材センター ☎43-5567件  数就労人員就労時間受託金額総人口10,191人4,954人5,237人4,282世帯(日本人)10,021人4,891人5,130人4,201世帯(外国人)170人63人107人81世帯※混合世帯は日本人世帯に含まれます。※口座振替をご利用の方は残高をご確認ください。14シルバー人材センター実績報告令和5年4月1日現在の人口人 口男 性女 性世帯数22件405人(実50人)1,602.50時間1,871,916円 こころの相談 ※要予約(無料)日にち:5月8日(月)時 間:15:00~ところ:保健センター対象者:八百津町在住の方 高齢者あんしん訪問上牧野地区 日にち:5月17日(水)      時 間:10:00~11:30八百津地区 日にち:5月17日(水)      時 間:13:30~15:00●5月1日 納期限● 1期分固定資産税  保育料・副食費   4月分児童クラブ利用料   4月分水道料   4月分住宅使用料   4月分●5月31日 納期限●軽自動車税※口座振替は5月22日です。保育料・副食費   5月分児童クラブ利用料   5月分水道料   5月分住宅使用料   5月分シリーズ 包括支援こんにちは!地域包括支援センターです!☆手指消毒励行☆換気実施中☆必要な方はマスク着用基本的な感染防止対策実施中☆発熱などの症状がある方は、教室等の参加はお控えください。○お申し込み・お問い合わせ先 八百津町地域包括支援センター ☎43-3267 (平日:8:30~17:15)セルフメディケーションで医療費節約! セルフメディケーションとは、自分の健康に責任を持ち、軽い不調は自分で手当てすること。適度な運動、十分な睡眠、バランスのよい食事を意識した生活で健康を維持し、医療費を節約しましょう!普段の生活の中で自分のこと、家族のことで困りごとはありませんか?のぞみの丘ホスピタルの精神保健福祉士が相談にのります。秘密は厳守します。職員が上記の日程で訪問します。日常生活上で気になることや悩み事など相談したいことがありましたら、前日までにご連絡ください。教室の募集が始まっています 地域包括支援センター主催の介護予防・認知症予防の教室などの募集が始まっています。詳細は、すぐメール・やおつーしんをご確認ください。詳しく知りたい方は、八百津町地域包括支援センターまでご連絡ください。メリハリのある生活を意識し、介護予防・認知症予防に取り組みましょう!国保ひとくちメモセルフメディケーション税制 健康診断や予防接種を受けている人が、対象の医薬品を年間12,000円以上購入した場合に所得控除が受けられる制度です。No.No.1271275月の予定納期のお知らせ納期のお知らせ

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る