町を代表する二大祭り、「八百津だんじり祭り」「久田見からくり祭り」が4年ぶりに開催されました。4月9日㈰に行われた八百津だんじり祭りの本楽では、朝早くから「ワッショイ」の掛け声が晴天に響き渡り、役場前に三輌のだんじり(山車)がそろい踏みしました。その姿は、人の海に浮かぶ一隻の舟。集まった人々から祭りの再開を喜ぶ拍手と歓声が上がりました。須賀祭典保存会の神馬を先導に、役場前から大舩神社に向かう道中は、みなさまもご存知の見どころばかり。直角カーブを曲がるてこ捌き、法被姿の十六人衆をはじめとする住民の熱気、石畳を駆け上がる勇ましい音。「本郷組」「黒瀬組」「芦渡組」それぞれが命を燃やすようにだんじりを引く光景に、思わず目頭が熱くなりました。県外から見物に来たという男性は「コロナ禍を乗り越えて、歴史をつなぐ姿に感動した」と、だんじりの姿を目に焼き付けていました。入野『花咲じいさん』薄野『那須与一』後ロ松坂『お化け屋敷(ろくろ首)』小草『獅子舞・ハヤブサ消防団テレビ化大ヒット祈願』中盛『昇り龍』野黒『G7広島サミット』22 八百津だんじり祭り八百津だんじり祭り
元のページ ../index.html#2