¥他定注内問対場申時 :とき :ところ :内容 :対象 :定員 :費用持 :持ち物 :申込締切 :問い合わせ :注意点 :その他年度更新申告書書き方パンフレット労働保険電子申請特設サイト13わくわく体験館からのお知らせ労働保険のお知らせお知らせInformation令和5年度北方領土に関する標語・キャッチコピーの募集について 成人(両日とも参加可能な方)対 20,000円(材料費・税込)¥ 6月25日(日)申 小学1年生~中学3年生対 3,900円(材料費・税込)¥ 7月15日(土)申ガラスでつくるコンセントライト 7月23日(日)、7月29日(土)時 9:00~10:30と、10:30~12:00の2コース 各日時とも6名(先着順)定 フュージングの技法で、ガラスの板の上に色内 小学3年生~中学3年生対 2,700円(材料費・税込)¥ 7月15日(土)申ガラスを乗せて溶かしてくっつけます。 わくわく体験館問 ☎65-1515 令和5年度の労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、6月1日(木)~7月10日(月)です。最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付をお願いします。 年度更新申告書の書き方および申告・納付方法等の詳細につきましては、年度更新申告書に同封しているパンフレット等をご参照ください。また、労働保険のお手続きに「電子申請」をぜひご活用ください!石田先生と作る万華鏡講座 7月8日(土)、7月15日(土) 13:00~16:00時 10名(先着順)定 本場アメリカで活躍されている万華鏡作家内石田千香子先生をお招きします。精密なミラーワークとステンドグラスの技法、サンドブラストで着飾ったオリジナルの万華鏡制作ができる講座です。トンボ玉きらめくウインドチャイム 7月23日(日)、7月29日(土) 13:00~15:00時 各日とも8名(先着順)定 トンボ玉を6個つくり、ガラス内ビーズやアルミ管を使ってウインドチャイム(風鈴)を作ります。厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署 北海道の道東に連なる択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島は、我が国固有の領土です。しかし、第二次世界大戦の終了直後、ソ連(現ロシア)に占領され、現在もロシアに不法占拠されています。私たちは一日も早い北方領土の返還を求めています。 北方領土問題対策協会では、北方領土について国民のみなさまに広く認識してもらい、北方領土返還の気運を高めるため「北方領土に関する標語・キャッチコピー」を募集します。 北方領土をアピールする自由な発想で標語・キャッチコピーを考えていただき、みなさま奮ってご応募ください。詳しくは、ホームページをご覧ください。□ホームページ https://www.hoppou.go.jp/ 令和5年度北方領土に関する標語・キャッチ問 株式会社公募ガイド社内 ☎03-5405-2062(道路・砂防)各回完結 全3回 国土交通省多治見砂防国道事務所総務課問コピー募集係開放講座「水と街道」事務局 宛 ☎0572-25-8020開放講座「水と街道」を開催します 開放講座「水と街道」では、「地域づくりへの参加を目指して~郷土を見つめ直し地域づくりに積極的に参加しましょう~」をテーマに、道路・砂防防災や美化、地域活性化など、自らできる地域づくり活動に関わるきっかけを掴んでいただくために、道路・砂防講座や現場見学を企画しています。 8月20日(日)、9月9日(土)、10月12日(木)時 *詳しい時間は申込後にお知らせします 集合場所ごとにお迎えに伺います場 ・多治見砂防国道事務所 ・多治見駅 ・中津川駅 ・中津川市役所 *見学現場により変更となる場合があります *集合場所までの費用は参加者の負担となります 会員制 道路・砂防講座(車中)・現場見学内 18歳以上の方(未成年の方は保護者同伴で参加可)対 各回20名程度定 *応募者多数の場合は初参加優先のうえ選考となります 各回100円程度(保険料)¥ 令和5年7月28日(金)必着申<お申込方法>はがき、FAXまたはメールにて、①氏名(フリガナ)②郵便番号・住所③電話番号④年齢⑤参加希望日⑥応募動機を記入のうえ、事務局宛にご応募ください*参加者にはもれなく「SABOカード」を差し上げます〒507-0023 岐阜県多治見市小田町4-8-6国土交通省多治見砂防国道事務所
元のページ ../index.html#13