広報やおつ 令和5年7月号
15/28

☎43-0476〈通報の例〉119番消防署です。火事ですか?救急ですか?「火事です」何が燃えていますか?「アパート2階の202号室が燃えています」ケガ人や逃げ遅れた人はいませんか?「今のところいません」場所はどこですか?「八百津町○○○××番△号です」近くに何か目標物はありますか?「コンビ二Aのすぐ西側です」あなたのお名前、電話番号は?「八百津太郎、43ー◇◇◇◇です」すぐに出場します。日本は地震大国と言われているように、定期的に大きな地震が発生しています。今年も5月に石川県能登地方を震源とする「令和5年奥能登地震」が発生しており、記憶に残っている方も多いと思います。現在、南海トラフ巨大地震の発生が懸念されており、八百津町においても他人事ではありません。台風などと違い、地震はなんの前触れもなく突然やってきます。そのような場合に、みなさまは地震の被害から身を守る行動をしっかりと行うことができるでしょうか。そこで八百津町では、9月3日(日)午前10時から1分間程度、「やおつシェイクアウト訓練」を実施します。シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった防災訓練で、今いる場所で地震から身を守る3つの安全行動を行うものです。3つの安全行動とは、①まず低く!②頭を守り!③動かない!シェイクアウト訓練には特別な準備は必要ありません。9月3日(日)午前10時にやおつーしんのタブレット端末より、地震発生の放送を流しますので、ご自宅や外出先などその時にいる場所で、①まずは姿勢を低くし、②机の下や鞄などで頭を守り、③動かないという3つの安全行動を実施してください。実際の地震の際には、突然のことで驚いてしまい、咄嗟の行動ができなくなるかもしれません。そのようなことにならないように、「やおつシェイクアウト訓練」に参加して、3つの安全行動を身につけましょう。○お問い合わせ ☎43-2111(内線2232)です。防災安全室119番通報をするときは、あわてずに落ち着いて、正確にダイヤルしてください。一般電話からの場合通報は落ち着いて、通信員の言葉に答えるようにしてください。災害に応じた部隊を出場させるため、詳しく聞くことがあります。救急の場合、応急手当をすれば助かることもありますので、通信員の指導に従ってください。もしものために、住所や目標となるものなどを書いたメモを電話機前に貼っておきましょう。携帯電話からの場合携帯電話で119番通報すると、場所によっては他の消防本部につながることがあります。市町村名かください。車を運転しながら119番通報をすることは大変危険です。安全な場所に停車い。15八百津町では、身体的な理由等で運転免許証を自主返納された方に八百津町では、身体的な理由等で運転免許証を自主返納された方に対しまして、やおまる又はYAOバス、東鉄バスの乗車回数券を交付しま八百津町では、身体的な理由等で運転免許証を自主返納された方に対しまして、やおまる又はYAOバス、東鉄バスの乗車回数券を交付します。対しまして、やおまる又はYAOバス、東鉄バスの乗車回数券を交付します。す。シシェェイイククアアウウトト訓訓練練はは、、シシェェイイククアアウウトト訓訓練練はは、、シシェェイイククアアウウトト訓訓練練はは、、頭頭をを守守るるここととをを基基本本行行動動ととしし、、屋屋外外ななどどでではは落落下下物物、、塀塀のの頭頭をを守守るるここととをを基基本本行行動動ととしし、、屋屋外外ななどどでではは落落下下物物、、塀塀のの倒倒壊壊ななどど危危険険なな場場所所かからら安安全全なな場場所所へへ避避難難すするるここととでですす。。頭頭をを守守るるここととをを基基本本行行動動ととしし、、屋屋外外ななどどでではは落落下下物物、、塀塀のの倒倒壊壊ななどど危危険険なな場場所所かからら安安全全なな場場所所へへ避避難難すするるここととでですす。。倒倒壊壊ななどど危危険険なな場場所所かからら安安全全なな場場所所へへ避避難難すするるここととでですす。。““そそのの場場””でで行行ううだだけけ!!““そそのの場場””でで行行ううだだけけ!!““そそのの場場””でで行行ううだだけけ!!実施日時実施日時実施日時あなたのあなたのご家庭やあなたのご家庭や職場でご家庭や職場で職場で自分の身を守る自分の身を守る安全行動とは!自分の身を守る安全行動とは!安全行動とは!地震から自分の身を守るための防災訓練地震から自分の身を守るための防災訓練地震から自分の身を守るための防災訓練1分間程度1分間程度1分間程度9月3日(日)午前10時00分~9月3日(日)午前10時00分~(1分間程度)9月3日(日)午前10時00分~(1分間程度)(1分間程度)当日は、防災行政情報配信システムの当日は、防災行政情報配信システムのタブレット端末(やおつーしん)より訓練開当日は、防災行政情報配信システムのタブレット端末(やおつーしん)より訓練開始の合図を放送・配信します。タブレット端末(やおつーしん)より訓練開始の合図を放送・配信します。ご家庭で机の下に入ったりカバンなどで頭を始の合図を放送・配信します。ご家庭で机の下に入ったりカバンなどで頭を守ったりするなど訓練を実施してください。ご家庭で机の下に入ったりカバンなどで頭を守ったりするなど訓練を実施してください。守ったりするなど訓練を実施してください。主催:八百津町防災安全室主催:八百津町防災安全室主催:八百津町防災安全室しらはてっかきらり通と報場し所てをく伝だえさて正しい119通報の仕方可茂消防からのお知らせ可茂消防事務組合八百津出張所 ややおおつつシシェェイイククアアウウトト訓訓練練ややおおつつシシェェイイククアアウウトト訓訓練練ややおおつつシシェェイイククアアウウトト訓訓練練33つつのの安安全全行行動動をを33つつのの安安全全行行動動をを33つつのの安安全全行行動動ををNo.128シリーズ 防災安全■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る