「朝ごはん」は一日のパワーの源です。朝ごはんは、寝ている間に下がった体温を上げて目を覚ます役割があり、食べないと、元気が出ないといった不調が現れてしまうのです。また朝ごはんを食べなかった分、間食や昼食で食べ過ぎてしまうことで肥満になる可能性があります。間食は幼児期のお子さまが食事だけではとり切れない栄養分を補う大切な役割があり、規則的な生活を送った上で適切な量をとることが大切です。まずは一日の始まりに朝ごはんをしっかり食べて生活リズムを整えましょう。 朝の忙しい中、毎朝違うメニューを作ろうとしなくても、例えば一週間のうち月水はごはんと納豆、火木はパンとヨーグルトといったようにある程度パターン化するのもおすすめです。17行 事 名※掲載の行事は、新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。と き対 象ところ内 容■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 気候によって熱中症が心配になりますね。汗をかくことは体温調節に必要です。赤ちゃんの時から一定の温度の中でいると、汗を出すことが少なくなります。寒い時や少し暑い時に、短時間でも外気に触れると良いですね。汗をかいたらすぐに拭き取る、シャワーで流すのも大事です。異常に汗が出る時は注意しましょう。八百津保育園 9月29日(金)久田見保育園 9月30日(土) ※保育園・小学校合同運動会和知保育園 10月3日(火)錦津保育園 10月5日(木)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■町内保育園運動会のご案内*8月28日(月)*9月11日(月) 10:00~11:00*8月28日(月)*9月11日 (月) 10:00~11:30*8月 7日 (月) ~保健師さん講話~*8月23日 (水) ~絵本ライブ~ 10:00~11:00*9月 4日(月) ~リトミック~*9月25日(月) ~親子あそび~ 10:00~11:00■■■■■月~金曜日(土・日・祝日はお休み)■■■■■■9:00~12:00 13:00~17:00(16:45お片付け)町外の方も利用ができるようになりました。遊びに来てくださいね。未就園児とその保護者子育て支援センター2F親子教室☎43-2111(内線2582)未就園児の保護者子育て支援センター2F親子教室※8月23日はファミリーセンター2F大研修室で開催します。■■■■■■■■教育委員会 社会教育係☎43-0390(内線2518)未就園児とその保護者身長・体重・発育相談。保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話しをしましょう。1人100円でご利用いただけます。・保健師さんによるお話です。・杉山三四郎さんによる 絵本ライブです。・講師の先生による リトミックと親子あそびを開催します。子育てあれこれ子育てあれこれ
元のページ ../index.html#17