広報やおつ 令和5年9月号
11/32

内¥場持内 【地産地消推進事業(栗)補助金】申  11月30日(木)まで ※受付は平日のみ持  ①販売量が明記された明細書  ②印鑑(認印も可)  ③振込口座通帳問  農林課 農業振興係(内線2333)栗きんとん以外の商品についても対象拡大!対時 :とき  :ところ  :内容  :対象申定 :定員  :持ち物  :費用  :申込締切問 :問い合わせ  :注意点  :その他注他11栗の出荷に対して補助金を交付します!町内の栗を使用した商品製造事業者のみなさまは届出をお願いいたします!今年度も町内の栗を使用した商品製造事業者へ栗を販売した方に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。この事業は、安全・安心な食の実現を目指す地産地消と栗栽培の拡大による耕作放棄地の解消を目的としています。対  町内で栗を栽培している方(栗園が町外の場合は交付対象外)  補助対象者が八百津町内で生産し、水洗いによる浮き栗・不良栗を除去した栗を、町内の栗商品製造事業者へ販売した場合に支給 【補助金額】 販売量1㎏当たり100円を限度に補助下記の持ち物を用意し、農林課またはお近くの出張所へお越しください。申請書は窓口にてご記入をいただきます。なお、新規の方や栗園が前回申請から変更のある方は、栗園の位置図をご記入いただきます。記入できるようにご準備をお願します(変更の無い方は省略できます)。問  農林課 農業振興係(内線2333)今年度から、さらに地産地消を推進するため、町内の焼き栗・栗スイーツ・栗おこわなど栗きんとん以外の製造事業者に対する町内産栗の販売についても上記補助の対象といたします。栗生産者が補助を受けるためには、あらかじめ町に対し「町内の栗を使用した商品製造事業者」となる旨の届出と、生産者に対する購入証明書の交付等が必要となります。まずはお問合せください。対  八百津町内産の栗を購入し、その栗を使用した商品を製造する事業者【必要書類】  新規製造事業者届出書【届出方法】  必要書類を農林課へご提出ください。※届出書は町ホームページよりダウンロード、もしくは農林課でお受け取りいただけます。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る