広報やおつ 令和5年9月号
21/32

行 事 名※掲載の行事は、新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。と きhappy blogより対 象子育て支援センター2F親子教室ところ内 容詳しくは学級だよりでお知らせします。21乳幼児相談ママカフェ乳幼児学級子育て支援センター 赤ちゃんは、ママやパパに声をかけてもらったり、体を触ってもらったりすることが大好きです。なぜ赤ちゃんとのスキンシップがいいのでしょう? それはスキンシップをすることで安心感を与えることができるからです。赤ちゃんは話しかけられたり、構ってもらって育つ中で、「何かあったら誰かが助けてくれる。自分は一人じゃない、大丈夫なんだ」という自己肯定感が生まれます。具体的な方法としては、こちょこちょ・いないいないばあ・お返事あそび・絵本やおもちゃを使っていっしょにあそぶこと。 普段の生活の中で抱っこする、頭をなでるなど「触れる」に意識した動作をすることも大切なスキンシップです。赤ちゃんと遊ぼう八百津町ちびっこ広場について《開所日》月~金曜日(土・日・祝日はお休み)《時 間》 9:00~12:00    13:00~17:00(16:45お片付け)町外の方も利用ができます。お友達を誘って遊びに来てくださいね。10月16日(月)10:00~11:0010月16日(月)10:00~11:3010月2日(月)10:00~11:00~手形アート~10月27日(金)10:00~11:00~保育園で遊ぼう~未就園児とその保護者子育て支援センター未就園児の2F親子教室☎43-2111(内線2582)保護者問い合わせ教育委員会社会教育係☎43-0390(内線2518)和知保育園☎43-0519久田見保育園☎45-1276未就園児とその保護者新型コロナウイルス感染症のまん延により3年間中止していたちびっこ広場ですが、今年度は開催方法を変更して行います。対 象:八百津町内の年長児親子と き:11月1日(水)午前中ところ:ファミリーセンターおよびB&G体育館内 容:子育て講演会    運動遊び・親子遊び詳細は各保育園または教育委員会よりお知らせいたします。身長・体重・発育相談。保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話しをしましょう。1人100円でご利用いただけます。・誕生会・講師の先生による 手形アートです。持ち物お子さまの飲み物(お茶 ・ミルク)ゴミ用の袋 着がえオムツ ハンカチティッシュ 帽子お知らせ子育てあれこれ子育てあれこれ

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る