広報やおつ 令和5年11月号
15/22

15行 事 名※掲載の行事は、新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。と き対 象ところ内 容乳幼児相談ママカフェ乳幼児学級子育て支援センター~手こずる2歳児~詳しくは学級だよりでお知らせします。《開所日》月~金曜日(土・日・祝日はお休み)《時 間》 9:00~12:00    13:00~17:00(16:45お片付け)町外の方も利用ができます。お友だちを誘って遊びに来てくださいね。 2歳は、親が子どもを怒る回数が一番多い時期だと言われます。イヤ!ダメ!パニック、ひっくり返り、長泣き、大泣き・・・しかしそれらは、しっかり自我が育った証拠でもあります。どの子もみんな通る道。けっして性格が悪いわけではありません。 3歳を過ぎるとぐんと楽になります!親や友だちとのぶつかり合いを通して、「自分の思い通りにならないこともある」「自分と相手は違う」ことに気づき、自分の思いを言葉で表現できるようになると手こずる行動は減っていきます。 でも、この時期なんでも子どもの思い通りにしていると次の段階に上がることができず、『自己チューステージ』にとどまります。親も『言い聞かせができる親』のステージへと登れるよう、がんばりが欠かせません。高山静子「子育て支援 ひだまり通信」12月4日(月)10:00~11:0012月4日 (月)10:00~11:3012月11日(月)10:00~11:00~保健師さん講話~12月18日(月)10:00~11:00~クリスマス会~未就園児とその保護者子育て支援センター2F親子教室未就園児の保護者子育て支援センター2F 学童室お問い合わせ教育委員会社会教育係☎43-0390(内線2518)未就園児とその保護者広場の清掃・片付けのため年末は12月28日(木)12時までとさせていただきます。年始は1月4日(木)からです。乳幼児学級 クリスマス会のお知らせ学級生以外の方も参加できます。12月18日(月)9:50受付       10:00より子育て支援センター2F学童室にてお待ちしています。身長・体重・発育相談。保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話しをしましょう。1人100円でご利用いただけます。(11日)保健師さんに    よるお話です。(18日)クリスマス会を楽しみ    ましょう!持ち物 お子さまの飲み物(お茶 ・ミルク)ゴミ用の袋 着がえ オムツハンカチ ティッシュ子育て支援センターより子育てあれこれ子育てあれこれ

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る