広報やおつ 令和5年12月号
16/22

16と き対 象1月11日(木)令和4年5月6月生診察日3歳児健診1月11日(木)令和2年11月12月生☆対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。高齢者肺炎球菌予防接種のご案内接種期間は令和6年3月31日(日)までです。令和5年度対象者は、令和5年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方です。(S33、S28、S23、S18、S13、S8、S3、T12年度生)未接種の方は早めに接種しましょう!○この制度では、今までワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方を対象としています。診察日○60〜65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方は、申請により接種することができます。乳幼児相談○と き 1月15日(月) 午前10時〜○ところ 子育て支援センター2階親子教室○対 象 八百津町にお住まいの乳幼児☆お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士ベビークッキング&アフタービクス○と き 1月17日(水)午後1時〜3時○受 付 保健センター○対 象 産後1〜6か月までのお母さんと     お子さん○持ち物 母子健康手帳、(アフタービクス参加者は、運動のできる服、運動靴、飲み物、タオルなど)母子健康手帳交付 ※要予約○ところ 保健センター○持ち物 妊娠届出書     マイナンバーカード     (またはマイナンバーが確認できる書類      +本人確認書類)健康相談 ※要予約○ところ 保健センター☆健康や食事、生活習慣病予防などについて、保健師・栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。がお答えします!☆ベビークッキングでは離乳食についてのお話と簡単な試食を行います。アフタービクスではエアロビクスで楽しく体を動かします。託児もありますのでお子さまと一緒にお越しください。 どちらか片方のみの参加も大歓迎です。※1月10日(水)までに電話でご予約ください。お子さまの健診のご案内高齢者インフルエンザ予防接種は、お済みですか?高齢者インフルエンザの予防接種期間は1月31日(水)までです。お早めに接種しましょう。おいしく食べて元気に過ごす!歯周病検診でお口の健康管理!歯周病は自覚症状がないまま徐々に進行する病気です。おいしく食べて元気に過ごすために定期的な検診で歯周病を予防しましょう。※検診期間は2月29日(木)までです。○下記の年齢の方は500円の自己負担で歯周病検診を受けられます。【今年度41、51、61、71歳になる方(S57、S47、S37、S27年度生)】受診票を送付していますのでご確認ください。【今年度21、26、31、36、46、56、66歳になる方(H14、H9、H4、S62、S52、S42、S32年度生)】受診の際は保健センターへお問い合わせください。保健センター保健センター☎43-2111(内線2561・2562)☎43-2111(内線2561・2562)乳幼児健診1歳6か月児健診

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る