¥他定注内問対場申時 :とき :ところ :内容 :対象 :定員 :費用持 :持ち物 :申込締切 :問い合わせ :注意点 :その他17【江戸時代のガラス作りに挑戦(4回講座)】 6/2(日)、6/9(日)、6/16(日)、6/23(日)時 午前9時~午後3時または4時 ※6/9のみ午前10時30分~正午 江戸時代、美濃国可児郡土田村(現在可児市内土田)で、吹きガラス製造がはじまりました。日本における吹きガラスの歴史上、1819年製造開始はかなり早い時期であり、また、この技術がその後約200年間引き継がれているという史実は他に例がなく、大変貴重であるということが言えます。お殿さまにも献上したと伝わる江戸時代のガラス製造を、できる限り当時の製法を使って再現します。最終日に吹きガラスの体験ができます。 10名(先着順)定 大人対 3,500円(材料費・税込)¥ +防毒マスク代3,500円程度 5月18日(土)締 わくわく体験館 ☎65-1515問(例)・歯の色や口の中の臭いが気になる ・下の前歯がぐらつくが、抜いた方がいいか ・入れ歯が合わず、つい外してしまう ・夜中、歯茎から出血する など 歯科医師が歯や口の悩みをお聴きしアドバイスします。無料相談ですので、お気軽にお電話ください。【当日受付電話番号】 058-267-0711 4月21日(日) 午前10時~午後3時時 岐阜県保険医協会 ☎058-267-0711問 4月27日(土) 午前9時30分~午後3時時 ささゆりクリーンパーク エコサイクルプラザ場 無料¥ ①ごみ処理施設プチバックヤード見学会内 ②紙パックを使った工作(フリスビー) ③押し花しおり作り ④リサイクル自転車抽選会 ※当日、イベント受付にてお申込みください。 ※詳しくは組合ホームページをご確認ください。 ささゆりクリーンパーク ☎65-4111問お知らせInformation歯のなんでも電話相談を開催します! 岐阜県保険医協会では、4月18日(ヨイハ)にちなみ、年に1回4月に「歯のなんでも電話相談」を実施しています。日頃気になっていること、なかなか聞けないことなどの「歯やお口の悩み」を保険医協会会員の歯科医師が相談に応じます。ささゆりクリーンパーク春イベントについて 可茂衛生施設利用組合では、住民のみなさまにごみ処理施設への関心、適正な分別の推進およびごみ排出量の削減意識を高めていただくため、下記のとおり「ささゆりクリーンパーク春イベント」を開催いたします。わくわく体験館からのお知らせ わくわく体験館では受講者を募集中です。講師が丁寧に教えますので、初心者の方も大歓迎です。【ビールジョッキを作ろう】 5/18(土)、5/19(日)、5/25(土)、5/26(日)時 土曜日…午後1時~2時30分 日曜日…午前9時~10時30分 午前10時30分~正午 吹きガラスの技法で、ビールジョッキ1個を内作ります。お好みの色を付けて、オリジナル作品に仕上げてください。 各コースとも6名(先着順)定 大人対 3,300円(材料費・税込)¥ 5月4日(土)締
元のページ ../index.html#17