内¥場持13対時 :とき :ところ :内容 :対象申定 :定員 :持ち物 :費用 :申込締切問 :問い合わせ :注意点 :その他注他 町の将来像を描き、その構想を実現するための施策を体系的に定めた『第6次八百津町総合計画』を、令和6年度中に策定します。これに審議会委員として参加していただく、町民のみなさまを募集します。【応募資格】 町内在住の18歳以上(令和6年4月2日現在、高校生は不可)の、国・地方公共団 体の議員または常勤公務員でない方で、審議会(5回程度開催)に出席可能な方。【公募人数】 若干名【任 期】 委嘱の日(令和6年5月予定)から答申終了(令和7年3月予定)まで【報 酬】 町の規定による報酬(日額6,000円)を支給します。なお交通費の支給はありま【応募方法】 所定の応募用紙に必要事項を記入の上、持参・郵送・電子メールのいずれかの方法で、役場総務課企画行政係または、各出張所へ提出してください。なお、応募用紙は返却しません。 ※応募用紙は、役場2階総務課、各出張所、または町ホームページで入手できます〒505-0392八百津町八百津3903番地2 八百津町役場 総務課 企画行政係 宛メール: gyousei@town.yaotsu.lg.jp【提出書類】 ・八百津町総合計画審議会公募委員応募用紙 ・応募理由【募集期間】 4月2日(火)から5月2日(木)まで ※郵送の場合は5月2日(木)必着【選考方法】 応募用紙に記載していただいた社会活動の経験や応募理由などを参考に、年齢・地域などのバランスを加味して書類選考します。選考結果は、応募いただいた方に書面で通知します。 総務課 企画行政係(内線2213・2214)問せん。八百津町総合計画審議会公募委員の募集について能登半島地震における被災地への募金・支援寄附金のお礼 町では、災害時相互応援協定を締結している石川県穴水町に向けた募金活動などを3月31日まで行いました。募金およびふるさと納税サイトによる支援寄附金代理受付の総額は次のとおりです。みなさまの温かいご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。総額 25,068,945円 お寄せいただきました募金などは、穴水町へ寄附いたしました。
元のページ ../index.html#13