21行 事 名※掲載の行事は、新型コロナウイルスの感染状況によって、開催できない場合があります。 生活環境の変化から、現代人は歩くことが極端に少なくなっています。もちろん子どもも。歩くことが足を健全に育てる最良の手段なのは言うまでもないですが、他にも注意することがあります。靴の選び方です。に動くもの②かかとの周りがしっかりしているもの③靴底が指の付け根部分でしっかり曲がるもの④甲の部分が足にフィットしているもの 子どもの足は成長が早いので、特に3歳ごろまでは3か月ごとにサイズを確認しましょう。足を入れたらかかとをトントンして、ポイントをチェックしてください。足の骨も成長途中です。きつい物・形が合わないものはデザインがステキでも、お勧めできません。と き対 象ところ 町のホームページにゆうゆう広場情報が掲載されています。ゆうゆう通信・おべんとうバス・乳幼児学級など、ぜひご覧ください!お話や遊びをするわくわくタイムがあります!テラスのこいのぼりが待ってます!内 容▲ホームページおべんとうバスで遊べます!乳幼児相談ママカフェ乳幼児学級子育て支援センター子育て支援センターより午前10時~11時30分《開所日》月~金曜日(土・日・祝日はお休み)《時 間》午前9時~正午 / 午後1時~5時(4時45分お片付け)※町外の方も利用できます。 お友だちを誘って遊びに来てくださいね。【ポイント】① つま先の部分が広く、足の指が靴の中で自由5月13日(月)午前10時~11時5月13日(月)5月10日(金)午前10時~11時~親子あそび~5月24日(金)午前10時~11時~保育園で遊ぼう~未就園児とその保護者子育て支援センター2階 親子教室未就園児の保護者ファミリーセンター2階 大研修室未就園児とその保護者久田見保育園和知保育園身長・体重・発育相談。保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話をしましょう。1人100円でご利用いただけます。講師の先生による親子あそびです。※先着25組です《持ち物》お子さまの飲み物(お茶 ・ミルク)ゴミ用の袋 着がえ オムツハンカチ ティッシュ 帽子詳しくは学級だよりでお知らせします。子育てあれこれ子育てあれこれ「足育-あしいく-」のススメ!
元のページ ../index.html#21