広報やおつ 令和6年4月号
28/30

3月2日3月11日〜14日3月2日28八百津中学校・八百津東部中学校「立志式」を開催3月13日ファミリーセンター大ホールで、町内中学2年生による立志式が開催されました。はじめに、各校が大切にしている活動について代表者らが報告。その後、合唱曲『心のピース』を全員で歌い、最高学年になることに向けて気持ちを一つにしました。講演会では町出身の庭師、岩いわ井い文ふみ康やすさんが壇上に上がり、子どもたちへ向けて人生の先輩としての言葉を贈りました。町内小学6年生 バイキング給食を満喫卒業を控えた町内の小学6年生を対象に、仲間との思い出になるようにとバイキング形式での給食が振る舞われました。卓上に並ぶおにぎり、パン、揚げ物やケーキに、バイキング会場に足を踏み入れた子どもたちから歓声が上がりました。給食の先生から「仲間といっしょに楽しんで食べてくださいね」と声がかかると、笑顔で列を作り、ご馳走を皿に盛りつけました。各テーブルには恩師たちも同席し、楽しい時間を過ごしました。プロが指導!「デンソースポーツ教室」を開催㈱デンソーと町教育委員会主催のスポーツ教室が、八百津小学校体育館で開催されました。この教室は、バレーボールとバスケットボールでプロとして活躍していた選手らが、町内の子どもたちを対象に指導を行うものです。音楽に合わせた準備運動から始まり、実践を意識した練習、最後は試合形式で技術を学びました。名鉄広見線 復刻塗装列車の出発式名鉄広見線(新可児~御嵩間)では、かつて運行していた3400系車両(愛称:いもむし)の復刻塗装を施した列車の運行を開始しました。町も「名鉄広見線活性化協議会」に所属しています。出発式には町長が参列。御嵩駅には懐かしい列車の姿を見ようと多くの方が訪れ、乗客には記念品が配られました。

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る