役場からのお知らせ6FAX1世帯 100万円1世帯 60万円1世帯 30万円補助①補助②補助③住宅取得費用、リフォーム費用、引越費用の合計住宅賃借費用、引越費用の合計引越費用のみ対象費用▼ホームページ補助上限額この補助金は、「住宅金融支援機構【フラット35】地域連携型」と連携しています。【フラット35】地域連携型を利用することで借入金利を一定期間引き下げる制度です。詳細は住宅金融支援機構ホームページをご覧ください。 総務課 企画行政係(内線2214)問☎ 43-2111 43-0969 HP http://www.town.yaotsu.lg.jp/令和6年4月1日から以下の要件が変更されました!町では、夫婦ともに39歳以下の新婚世帯を応援し、地域における少子化対策の推進を図るため、住宅取得費用、住宅のリフォーム費用、住宅賃借費用および引越費用の一部を補助します。【申請期間】令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)【対象となる世帯】①令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦②申請日において、夫婦ともに八百津町内の住宅に居住し、住民登録を行っていること③夫婦ともに交付決定を受けた日から5年以上八百津町内に定住すること※要件は①~⑨まであります、下記の二次元コードからご確認ください【対象となる費用】令和6年4月1日から令和7年3月31日までに支払った次の費用が対象です。①新規の住宅取得費用 ②住宅のリフォーム費用③新規の住宅賃借費用 ④結婚に伴う引越費用【補助金額】住宅取得費用、住宅のリフォーム費用に引越費用を合わせた額の補助上限額が100万円に拡充されました「対象となる世帯」に「夫婦ともに交付決定を受けた日から5年以上八百津町内に定住すること」が追加されました住宅賃借費用に引越費用を合わせた額の補助上限額が60万円に拡充されました夫婦の所得要件が廃止されました補助金最大100万円!新婚世帯を応援します!八百津町結婚新生活支援補助金
元のページ ../index.html#6