¥他定注内問対場申時 :とき :ところ :内容 :対象 :定員 :費用持 :持ち物 :申込締切 :問い合わせ :注意点 :その他15しかしながら、①不適切な色の灯火器および回転灯の取り付け②運転席・助手席の窓ガラスへの着色フィルム貼り付け③タイヤ・ホイールの車体(フェンダー)外へのはみ出し④基準外ウイング(エア・スポイラ)の取り付け⑤基準不適合マフラーの装着などの不正改造を施された車両が存在し、国民生活の安全・安心を脅かしていることが問題になっています。これらについては、それぞれ次の理由で禁止されています。①周囲の交通に誤認を与える②運転者の視界を妨げ、状況確認が困難となる③ 歩行者に危険をおよぼすとともに、車体やブレーキ機構への干渉により故障・事故の原因となる④他の交通の妨げとなる⑤周囲に騒音をまき散らし、平穏な生活の破壊に繋がる6月は「不正改造車排除強化月間」です自動車は生活に欠かせない移動手段となっているのみならず、娯楽の道具としても認識されています。さまざまな部品などが販売されており、手軽に取り付けなどができる状況にあります。 不正改造車・迷惑黒煙車情報提供窓口問問 (国土交通省 中部運輸局 岐阜運輸支局 整備担当) ☎058-279-3715国土交通省では、これら不正改造を排除し、車両の安全確保および環境保全を図るため、関係省庁・自動車関係団体などと協力して「不正改造車を排除する運動」を全国的に展開しています。岐阜運輸支局では6月を強化月間として重点的な取り組みを行っています。みなさまもぜひ、この機会にどのような改造が不正改造になるのかについて理解を深めていただき、不正改造とならないようご注意ください。また、不正改造車・迷惑黒煙車に関する情報提供は、下記窓口までお願いします。【ホームページ】https://www.tenken-seibi.comお知らせInformation
元のページ ../index.html#15