広報やおつ 令和6年6月号
16/22

¥他場申時 :とき  :ところ  :内容  :対象  :定員  :費用持 :持ち物  :申込締切  :問い合わせ  :注意点  :その他¥¥対対岐阜内対問定注対¥16【吹きガラス体験】   溶けたガラスをパイプに巻き取り、息を吹き込ん内で成形します。作品は後日のお渡しとなります。①コップ1つを作る60分コース  小学校5年生以上対  2,500円¥②コップ2つ以上を作る90分コース  小学校5年生以上対  5,000円¥③ペーパーウエイトを作る60分コース  小学校3年生以上対  2,000円¥【トンボ玉体験】   バーナーの炎で色ガラスの棒を溶かし、トン内ボ玉を作ります。完成品はチョーカーやキーホルダーなどになります。①トンボ玉を1個作る60分コース  小学校3年生以上対  1,800円¥②花模様のトンボ玉を作る120分コース  小学校3年生以上対  3,000円¥【ステンドグラス体験】  色ガラスを組み合わせ、ハンダ付けをし、内  鏡や小箱、おやすみランプを作ります。  小学校5年生以上対  3,600円¥【その他の体験コース】①サンドブラスト   4歳以上      1,500円②フュージング   小学校1年生以上   2,500円③ヴェネチアンアクセサリー        小学校1年生以上   1,000円  わくわく体験館 ☎65-1515問問わくわく体験館からのお知らせわくわく体験館では、休館日を除き各種体験講座を実施しています。普段見慣れているガラスを使い、自分の作品を作り出す楽しさをぜひ体験してみてください。  放送大学 岐阜学習センター ☎058-273-9614問問開放講座「水と街道」のお知らせ開放講座「水と街道」では、『地域づくりへの参加を目指して~郷土を見つめ直し地域づくりに積極的に参加しましょう~』をテーマに、個人ではなかなか行くことのできない砂防ダムや道路工事の現場などを訪れます。この機会にぜひご応募ください。  国土交通省 多治見砂防国道事務所問問  ☎0572-25-8024放送大学では、幅広い世代の約8万5千人の学生が、「大学を卒業したい」「学びを楽しみたい」など、さまざまな目的で学んでいます。そしてこの度、10月入学生を募集しています。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。資料請求は無料です。お気軽にお問い合わせください。  出願期間は第1回が8月31日(土)まで、第申2回が9月10日(火)までです。第2回は年度初日からの学習に間に合わない場合がありますので、あらかじめご了承ください。  第1回:9月12日(木) 第2回:10月10日(木)時  集合場所:多治見砂防国道事務所場  ※見学現場により変更となる場合があります  ※集合場所までの費用は参加者負担となります  座学(砂防・道路)および現場見学内  18歳以上で各回(全2回)に参加可能な方対  20名程度定  ※応募者多数の場合は初参加の方を優先します  ※10名に満たない場合は、開催を中止する場合   があります  200円程度(全2回分の保険料として)¥  7月31日(水)必着申  参加者にはもれなく「SABOカード」をプレゼント!他【応募方法】ハガキ、FAXまたはメールにて①氏名(フリガナ) ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤応募動機 を記入のうえ、事務局宛にご応募ください。【送付先】〒507-0023 多治見市小田町4-8-6国土交通省 多治見砂防国道事務所 開放講座「水と街道」事務局 宛FAX :0572-25-1038メール:cbr-s853063@mlit.go.jp放送大学入学生募集のお知らせ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る