5月21日男子ソフトボール全国大会出場おめでとうございます!「ぎふ田んぼの学校」とは、将来を担う子どもたちに農第42回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会に、業の大切さや田んぼの多面的機能を知ってもらうため行われる活動事業です。その一環として、和知小学校加茂高校に通う町内出身の4名(市いち川かわ友ゆう輔すけさん、竹たけ地ち裏の農業用用排水路にて、子どもたちによる生き物調拓ひらくさん、羽は賀が駿しゅん登とさん、武む藤とう海かい史しさん)が出場しまし査が行われました。タモを手に持ち、水路の中をグルーた。出場前に選手らは町長を表敬訪問し、「全国大会プで進みながら、タニシやカエル、アメンボ、ザリガ出場が決まったときはすごい歓声で、チームで輪をニなどを捕獲。捕まえた生き物を分類し、外来種や綺麗な水に住む生き物などの特性を知りました。作って盛り上がりました。少しでも上の結果を目指また、水道水と用排水路の水を比べた水質検査も実施。してがんばります」と意気込みを語りました。この八百津の田んぼの水が綺麗ということを知る一方で、水度の出場、おめでとうございます。道水に醤油やお茶、油などが混ざることで、魚が住めないほど水が汚れることを勉強しました。代表の子どもからは「生物の名前をたくさん知れた。そして、実験を通して、汚れた水を川に捨てたりしてはいけないことを改めて学んだ」と感想があがりました。21「家族みんなで楽しく、笑顔あふれる日々を過ごそうね!」 パパ・ママより和知小学校 「ぎふ田んぼの学校」を実施錦津保育園「五月人形」を受け取りました株式会社 長谷川人形様から、錦津保育園の子どもたちへ向けて「五月人形」が贈られました。これには、子どもたちがすくすく元気に育つようにとの願いが込められています。子どもたちは立派なひな壇に飾られた人形を見上げ、うれしそうに端午の節句のお祝いをしました。この度のご寄贈、ありがとうございました。赤塚 三みつ葉はちゃん令和6年4月14日生まれ保護者 赤塚 卓彌さん(菅原)こんにちはこんにちは赤ちゃん赤ちゃん
元のページ ../index.html#21