広報やおつ 令和6年6月号
6/22

内¥場持対時 :とき  :ところ  :内容  :対象申定 :定員  :持ち物  :費用  :申込締切問 :問い合わせ  :注意点  :その他注他6こんな場合は要注意!今年も梅雨、台風などに伴う集中豪雨、洪水による災害発生を懸念する時期となりました。特に農地・農業用施設(用水路、排水路、ため池、頭首工、ポンプ場など)の災害は、農業経営の不安定、農地の荒廃を招く要因となります。また、被害が人命、家屋などにおよぶおそれがあることから、次のような災害防止対策に努めてください。①常に気象情報に注意し、農地・農業用施設の巡回、点検を行ってください②定期的に、農地・農業用施設の整備、補強を行ってください③ 日頃から洪水時に備え、農業用施設の堆積土砂、流木および浮遊物などの除去を行ってください④洪水調整として、水田が一時的に降雨を貯留できるよう努めてください⑤施設の見回りなどにおいても、人命を最優先とし、 安全を確認してから行ってください  建設課 基盤整備係(内線2313)問  農林課 農業振興係(内線2332・2333)梅雨、台風などに伴う大雨・長雨時は、山林の地盤が不安定になっています。災害から身を守るには前触れを知り、日頃から十分に備えることが大切です。また、林道の利用については、落石や崩土などが発生するおそれがあります。林道の通行を避け、安全と思われる道路を利用しましょう。・山から小石がバラバラと落ちてきた場合・河川が急に濁りだしたり、流木が混ざり始めた場合・雨が降っているのに、河川の水位が減り始めた場合・山から聞き慣れない音が聞こえた場合  建設課 基盤整備係(内線2313)問  農林課 林業振興係(内線2334)農地・農業用施設の所有者、管理者(受益者)のみなさまへ山地災害、林道災害にご注意を!

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る