広報やおつ 令和6年7月号
12/30

内¥場持対時 :とき  :ところ  :内容  :対象申定 :定員  :持ち物  :費用  :申込締切問 :問い合わせ  :注意点  :その他12注他精神保健福祉相談(こころの健康相談)を開催しますいつもあなたのそばに ~地域の身近な相談者~身体障害者相談員を委嘱7月1日(月)に、役場公室にて身体障害者相談員3名のみなさまに委嘱状が渡されました。任期は令和6年7月1日から令和8年6月30日までの2年間です。地域福祉の担い手として、地域の身近な相談者・支援者として地域福祉の推進にご尽力いただきます。○身体障害者相談員とは身体に障がいのある方の更生援護を促進するとともに、障がいのある方の社会参加、地域活動の推進などを図り、障がいのある方の福祉増進に資することを目的として活動している方です。○悩みごとがある場合は障がいのある方の生活、健康、介護などに関する悩みごとは、地域を担当する身体障害者相談員に気軽にご相談ください。相談・援助にあたっては、人格を尊重し、相談者のプライバシーを守り、差別や優先的な扱いをせず、親身になって相談を受け、解決の糸口をいっしょに探します。【身体障害者相談員のみなさま】永田義人さん(伊岐津志)☎43-1919  健康福祉課 福祉係(内線2564)問問 可茂保健所主催の、精神科医師による「こころの健康相談」を保健センターで実施します。相談は無料で秘密は厳守します。お悩みのある方は、ご相談ください。  8月23日(金)時  保健センター場  管内にお住まいの方(美濃加茂市、可児市、加茂郡、可児郡)対  こころの健康相談 相談時間:60分程度内  ※医師による相談は30分程度で、相談の前に、保健師による問診があります  8月21日(水)までに保健センターにお申込みください。時間予約が必要です。申  保健センター (内線2561・2562)問問岩井 智代子さん(八百津)☎43-3077舘林 義春さん(福地)☎45-1756

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る