4か月児健診10か月児健診1歳6ヶ月児健診問診日 8月30日(金)診察日 9月 5日(木)3歳児健診問診日 8月30日(金)診察日 9月 5日(木)と きR6年3月・ 4月生8月6日(火)8月6日(火)R5年9月・ 10月生R5年1月・ 2月生R3年7月・ 8月生対 象22☆対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。乳幼児相談○と き 8月19日(月)/9月9日(月) 午前10時から ○ところ 福祉センター2階○対 象 町内にお住まいの乳幼児☆お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士 がお答えします。乳幼児健診お子さまの健診のご案内熱中症に要注意!「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。【熱中症予防のために】○暑さを避ける・扇風機やエアコンで温度をこまめに調節 ・外出時には日傘や帽子を着用 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、身体を冷やす○こまめに水分を補給するできることから実践して、暑い夏を乗り越えましょう!保健センター保健センター☎43-2111(内線2561・2562)☎43-2111(内線2561・2562)母子健康手帳交付 ※要予約○ところ 保健センター○持ち物 妊娠届出書 マイナンバーカードマタニティスクール○と き 8月21日(水) 午前10時から正午○ところ 保健センター○対 象 令和6年12月~令和7年2月出産予定の妊婦○持ち物 母子健康手帳☆妊娠中の経過や食生活、子育てについて保健師・管理栄養士・保育士がお話をします。妊娠期に適したマタニティランチの試食も行います。※8月14日(水)までに電話でご予約ください子育て相談会 ※要予約〇と き 8月30日(金) 午前10時から午後0時30分〇ところ 保健センター〇対 象 0~18歳までの方や、保護者・家族☆臨床心理士山本彩先生と個別でゆっくりお話でパパママ教室 ※要予約〇と き 9月7日(土) 午前9時30分から11時30分〇ところ 保健センター〇対 象 令和6年10月から12月に出産予定のご夫婦☆助産師が妊娠・出産についてお話します。パパもいっしょに妊娠、出産のことや産後のこと、赤ちゃんのお世話について学びましょう。きます。相談は、お一人30分程度です。熱中症特別警戒情報が発表された場合、町内にクーリングシェルター(特定暑熱避難施設)を開設します。詳しくは町ホームページに掲載していますので、下記の二次元コードからご覧ください。
元のページ ../index.html#22