6月18日29八百津小学校6月21日税金について知ろう!税の教室開催社会科の授業の一環として、役場の税担当職員が小学校の子どもたちに向けて「税金」の授業を行いました。子どもたちは税金クイズやアニメを通して税の仕組みを学習。はじめは「できれば税金は払いたくないなぁ」とマイナスイメージを持っていた子どもたちも、学校の教科書・ゴミ処理・警察・消防や救急車など税金で助け合っている社会の仕組みを知ると、税金のある意味や大切さに気づいたと感想を述べました。町内保育園 ちびっこ広場で遊んだよ!町内の年長児と保護者が集まり、親子で運動遊びを楽しみました。保護者が中津川東小学校校長の酒さか井い統のり康やす先生の子育て講演会に参加の間、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしました。運動遊びを提案するのは、株式会社リーベの小こばやし林拳けん大だい先生。海に向けてのフライトが始まったり、フラフープを大きな口に見立てて腹痛のクジラを救ったり…空想世界の大冒険に子どもたちは夢中で取り組みました。最後は保護者といっしょにタオルで遊びました。引っ張り合ったり、丸めてボールにしたり。大人も子どもも全力で遊びに向き合う楽しい時間になりました。次回は9月に発行します。広報やおつ8月号は休刊です。
元のページ ../index.html#29