広報やおつ 令和6年9月号
16/34

小学生の部*心*勇気賞*佳作賞作賞中学生の部*心*勇気賞*佳伊丹市立荻野小学校6年 八百津町立久田見小学校4年 八百津町立久田見小学校4年 八百津町立和知小学校6年 八百津町立錦津小学校4年 立教女学院小学校6年 八百津町立錦津小学校4年 八百津町立和知小学校6年 八百津町立和知小学校6年 八百津町立久田見小学校4年 小川町立みどりが丘小学校3年 山本茉夕莉池井戸優杏井戸更杜日比野陽向安藤怜良乗木萌々笑伊左治大和伊藤玲奈遠藤優真伊藤琉馬田中巧一羽島市立竹鼻中学校3年 立命館慶祥中学校3年 豊中市立第十一中学校1年 立命館慶祥中学校3年 佐世保市立日野中学校3年 光市立光井中学校1年 川辺町立川辺中学校2年 川辺町立川辺中学校3年 立命館慶祥中学校3年 川辺町立川辺中学校3年 茨城県立下館第一高等学校附属中学校2年 岡田寧彩木村理子米崎しおん長谷部望実冨田彩貴沖田乙仁田原萌那井戸要橋本桔平大生あみる髙橋虎太郎愛知県立瑞陵高等学校2年 岐阜県可児市 AIが便利になっているけれど中川慶乃ウク ライナ家族とはなれた人を知りがまんしたあなたが勝ちよと前川泰信しあわせはにげたりきたりおにごっこ塩むすび米の甘さを噛みしめて命は ね一つしかない戦争は平和はあたり前のことじゃない家族だからはずかしくって言えないがブランコがそらにういたよきれいだなせんそうをしらないぼくにしあわせと聞こえた声は人のひめいだ人の心は分かるのだろうかぼくのふつうが平和と気づくけんかした私を母がぎゅっとだきしめいつもやってるおいかけるやく本のあの子に分けたいと願う命を使って戦っている命をうばって平和になったよ感謝の気持ちはこの空くらいつぎはきみだよぼくのともだち言うばばの目になみだながれるやわらかな笑顔がひかるこの家にも賞味期限はついていますか水面 に映る笑顔がゆれている今日も世界にあふれる笑顔傘をさし降りしきる雨走りぬけ「黒い雨なら」そう考えた長崎に生きているから伝えたい原爆の記念館へと学年でひま わりのような笑顔で笑う君自然にみんな笑顔あふれる平和とは差別や違い認め合い僕は今普通の暮らしをしているが増えてきたマスクなしのアルバムがコロナ前を思い出しちゃうゾウさんは小さき人を踏まないがきっと誰かの生きた証青空隠したあの雨のこと行けば写真に怯える僕だ心の底から笑えることだそれ特別と思う人がいる人間は踏む小さきアリを16人人道道大大賞賞 ( (一一般般のの部部))人人道道大大賞賞 ( (学学生生のの部部))かかくく大大ききななるる雷雷鳴鳴をを爆爆撃撃とと思思ははでで我我らら飯飯をを食食みみををりり曽曽祖祖母母がが逃逃げげててくくれれたたかからら今今ががああるるききののここ雲雲のの話話ははももうう聞聞けけなないい▲7月28日(日)に、短歌大会表彰式・選者と語る会 が行われました。へ*い愛 きよ賞りへいわがほしい願っても教*科愛 書に賞びっしり載ってる用語たち杉原ウィーク2024杉原ウィーク2024第25回杉原千畝記念短歌大会入賞作品第25回杉原千畝記念短歌大会入賞作品選者 島田修三  小塩卓哉  後藤すみ子 (敬称略)選者 島田修三  小塩卓哉  後藤すみ子 (敬称略)

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る