広報やおつ 令和6年9月号
20/34

20【病医院】受付時間:午前9時~午後4時30分☎26ー08126日(日)安藤小児科13日(日)さぐち内科☎27ー731414日(月)濃飛ファミリークリニック☎53-311120日(日)太田メディカルクリニック☎26-222027日(日)中部国際医療センター☎66-1100【歯科医院】受付時間:午前9時~午後1時6日(日)大手町デンタルクリニック ☎28ー8241☎25ー271613日(日)渡辺歯科医院14日(月)あじさい歯科医院☎24-1881☎25-271920日(日)酒向歯科医院27日(日)坂祝歯科医院☎25-6677シリーズ 包括支援こんにちは!地域包括支援センターです!世界アルツハイマーデーです2024年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。誰もが認知症の正しい知識を持ち、理解することでみんなが安心して暮らせる社会を実現していきます。町では、12月14日(土)に、認知症啓発映画会として『オレンジ・ランプ』を上映します。認知症の方本人と家族、友人など、それぞれの立場から考えさせられる、笑いあり涙ありの映画です。お誘い合わせの上、ぜひご覧ください。詳しくは裏表紙をご覧ください。 9月21日は こころの相談 ※要予約(無料)と き: 10月15日(火) 午後3時からところ: 保健センター相談員: 精神保健福祉士 臼井潤一郎氏対象者: 八百津町在住の方普段の生活の中で不安な気持ちになることはありませんか。自分自身や家族の困りごとや心配なことなどご相談ください。秘密は厳守します。オレンジカフェ ※予約不要(無料)と き:10月29日(火)    午後1時30分から3時ところ:特別養護老人ホーム 夢眠内 容:「お口をケアして     認知症フレイルを予防しよう」     歯科衛生士 奥村美雪氏「気軽にお話したい」「気分転換したい」 「認知症について知りたい」など、自由に過ごすことができる憩いの場です。オーラルフレイルを予防して、お口の中から健康寿命を延ばしましょう。らく楽自主トレーニング利用者講習会 ※要予約と き:11月5日(火) ①午前9時30分から           ②午後1時30分からところ:福祉センター1階 介護予防訓練室対象者:町内在住の20歳以上の方持ち物:飲み物、運動しやすい服装、    室内シューズ、スポーツ保険料定 員:各8名講習会のご予約は、10月7日から10月31日の間に、保健センター内の健康福祉課へお越しください。 〇お申し込み・お問い合わせ先 地域包括支援センター ☎43-3267 (平日:午前8時30分~午後5時15分)10月加茂休日急患診療所No.No.14114110月の予定

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る