広報やおつ 令和6年9月号
7/34

内¥場持注他7対時 :とき  :ところ  :内容  :対象申定 :定員  :持ち物  :費用  :申込締切問 :問い合わせ  :注意点  :その他問 □□教育課 子ども支援係(内線2514)会 場久田見保育園八百津保育園錦 津保育園和 知保育園40歳~74歳の方v 保育園の入園説明会を開催します! 令和7年4月から町内の保育園へ新しく入園を希望する方を対象に、説明会を行います。説明会の日時と会場は次のとおりとなりますので、入園希望保育園に関わらず、ご都合の良い日に会場までお越しください。説明会の日時9月24日(火)午後3時から9月25日(水)午後3時から9月26日(木)午後3時から9月27日(金)午後3時から・入園申込書など必要書類は、各説明会当日にお渡しします ※当日都合の悪い方は、後日、入園を希望する保育園またはファミリーセンターでお受け取りください・現在保育園に入園し、継続入園を希望される方については、各保育園で確認をとります・令和7年度途中に入園を希望される方(入園予定のある方)も、ご参加ください【保育園入園の資格】幼児の状況が次の①~④のいずれかに該当し、家庭内で充分な保育ができない(保育の必要性がある)と認められるもの。①幼児の保護者が日常、仕事に従事している場合(会社員、自営業、パートなどに従事)②幼児の保護者が出産前後または、病気、障がい手帳をお持ちである、または求職活動中の場合③幼児の保護者が同居の親族(長期間入院などをしている親族を含む)を常時介護または看護にあたっている場合④その他、保育が必要と認められる特別な事情の場合※町内保育園以外の施設に入園をお考えの方は、下記へご連絡ください入園申込書などの受付は、10月18日(金)までとなります。例年より早い日程となっておりますのでご注意ください。・・・・・・・保育園はこんなところです・・・・・・・・◎生後6カ月以上から小学校入学前までの保育が必要なお子さまをお預かりします。◎保育時間は午前8時から午後4時までです。ご希望により延長保育のご相談に応じます。◎子どもたちの健やかな成長のため、安全でバランスのとれた給食・おやつを用意します。◎町内公立保育園・和知保育園で障がい児保育を行います。各保育園にご相談ください。◎育児相談を受け付けます。子育ての悩みはお気軽にご相談ください。◎錦津保育園・和知保育園では未就園児童の一時預かり(一時保育)を行っています。◎錦津保育園(公立保育園児童が対象)・和知保育園では土曜保育を行っています。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る