広報やおつ 令和6年10月号
18/22

189月4日9月6日8月27日久田見小学校 「元気に育ってね」そばの種まきを実施久田見小学校の子どもたちが、事前に学校運営協議会委員の方々が耕した学校隣接の畑にそばの種をまきました。種まきを見守るのは、「福地いろどり村そばの会」の辻つじ建たけ彦ひこさんです。子どもたちは春、地域を知るオリエンテーリングを行いました。その際、福地のそばを味わい、興味を持ちました。そこで学校の畑でそばを育てようと、小さなそばの実を器から土へ優しく移し、一粒一粒丁寧にまいていきました。子どもたちからは「楽しかった」「そばの実がチクチクしていて面白かった」と声が上がりました。錦津小学校・篠島小学校 笑顔いっぱい、栗拾いで交流錦津小学校と愛知県の篠島小学校の子どもたちが、カヌーや栗拾いを通じた交流授業を行いました。愛知用水のつながりから、2校はお互いの地を訪れる交流を長年続けています。栗拾いに参加した子どもたちは「イガをむくのが難しかったけれど、篠島の子といっしょにできて思い出になった」「みんなが食べる栗について、錦津の子と学べてうれしかった」と感想を交わし合いました。全国大会出場おめでとうございます!東京アクアティクスセンターで8月に開催された、第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会に出場の川かわ合い美み遥はるさん(写真中央:和知小学校6年)が、出発前に町長を表敬訪問しました。川合さんは100mバタフライ、50mバタフライ、50m自由形で出場。「昨年度の夏から練習してきた成果をだして良い記録を出したい」と意気込みを語りました。この度の全国大会出場、おめでとうございます!㈱日の丸製菓から 災害義援金を預かりました㈱日の丸製菓から、能登半島地震の被災者へ向けた災害義援金をお預かりしました。お預かりした義援金は、災害時相互応援協定を締結している石川県穴水町へお届けしました。㈱日の丸製菓は昨年度も「がんばろう!穴水町チャリティせんべい」を製造。1袋販売するごとに100円を寄附するとし、今回の義援金となりました。温かなお心遣いをありがとうございます。

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る