広報やおつ 令和6年10月号
5/22

引率者紹介辻梨央さん初めての海外で緊張していましたが、仲間やホストファミリーが優しく接してくださったことで、とても良い研修になりました。この研修で学んだことを、今後の人生に活かしていけるようにしたいです。渡邉智都さん私はこの海外派遣研修を通して、命の尊さを学びました。アウシュヴィッツ強制収容所へ見学に行った時には、実際に収容所で起きた出来事を見ることができ、戦争の恐ろしさや、命の大切さへの理解を深めることができました。八百津中学校3年斉藤咲生さん私はこの研修で、外国の自由な雰囲気を感じることができました。リトアニアの始業式は音楽祭のようで、同じ始業式でも日本とはまったく違いました。その国の文化を反映した雰囲気が生まれることを感じました。八百津中学校3年村雲穂佳さんホームステイ先のご家族や、ガイドをしてくださる現地の方々、ドブケビチュウス学校の生徒さんなど心優しい人ばかりで、リトアニアもポーランドもとても素敵でまたいきたい国だなと思いました。八百津中学校 澤田憲孝 先生地域振興課 伊藤祐子八百津中学校3年飯田咲優さん私は今回の研修を通して、自分から話をすることの大切さを学びました。ホームステイ先では、完璧な英語ではなくても自分から話すと耳を傾けてくれました。ホストファミリーといろいろな話をすることができて楽しかったです。八百津中学校3年水野ねねさん今回の研修を通して、ホストファミリーといっしょに話したりゲームをしたりたくさん関わることができました。また、今の生活が当たり前では無いことを身をもって体験することができました。この研修で得たものを伝え、活かしていきたいです。社本勝義 教育長教育課課長補佐 林一磨八百津東部中学校2年八百津東部中学校3年八百津中学校3年八百津中学校2年金井沙奈さん私は今回が初めての海外でした。ホストファミリーの方は優しくて気づかってくださったのに私があまり話しかけられなくてやっと仲良くなれたのは3日目でした。なのにもうお別れでもっと話しかけられたはずなのにと悔やむ私がいました。この海外研修の貴重な経験を忘れないようにします。八百津中学校3年八百津中学校3年愛知由奈さん私は今回の海外研修に参加したくさんのことを学び、貴重な体験をしてきました。リトアニアやポーランドと日本の生活や文化の違いを知ることができました。この研修を通して得た経験を今後に活かすとともに世界にも目を向けていきたいです。玉木心夕來さん私は今回の研修でリトアニアとポーランドが美しい国ということを知りました。どちらの国も自然が豊かで、たくさん教会などがあって日本とは違う美しさがあるなと思いました。機会があればまた行きたいです。リバーモア望愛さん私は今回の研修で人のあたたかさを感じる機会がたくさんありました。笑顔で歓迎し、英語が苦手な私を理解してわかりやすく伝えようとしてくれたホストファミリーやまちの人に出会えて良かったです。また行きたいです。5

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る