昨年の様子11子育て支援センター ☎43‒2111(内線2582)教育課(乳幼児学級)☎43‒2111(内線2518)八百津保育園 ☎43‒0196錦津保育園 ☎43‒0449久田見保育園 ☎45‒1276和知保育園 ☎43‒0519行 事 名と きところ内 容乳幼児相談ママカフェ乳幼児学級子育て支援センター子育てハッピーエッセンス100%明橋 大二 著広場の清掃・片付けのため、年末は12月27日(金)正午までとさせていただきます。年始は1月6日(月)からです。子育て支援センターより年末年始のお知らせクリスマス会のお知らせ乳幼児学級より入園前のお子さまとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します!《開所日》月~金曜日(土・日・祝日はお休み)《時 間》午前9時から正午/午後1時から5時(午後4時45分お片付け)※町外の方も利用ができます、お友だちを誘って遊びに来てくださいね!親の言葉で、子どもの行動を方向づけするとするなら、親が、「私は」を主語にして「うれしい」「悲しい」という言葉を使うのがいいです 子どもは、親に「喜んでほしい」「悲しませたくない」という気持ちが非常に強いです。ただ「これをしなさい」「これをしちゃいけない」というより、その気持ちに訴えかけるほうが子どもには伝わります。12月16日(月)午前10時から11時12月16日 (月)午前10時から11時30分~クリスマス会~12月9日(月)午前10時から11時~ハーバリウム~12月18日(水)午前10時から11時子育て支援センター2F親子教室子育て支援センター2F学童室子育て支援センター2F学童室学級生以外の方の参加もできます。12月9日(月) 午前9時50分 10時開始子育て支援センター2F学童室にてお待ちしております!乳幼児学級 絵本ライブ!10月11日(金)ファミリーセンターにて杉山三四郎さんによる絵本ライブが開催されました。杉山さんのギターによる絵本の弾き語りに、子どもたちと保護者の方の笑顔がたくさんみられました。身長・体重・発育相談。保健師・栄養士が対応します。保護者さん同士でお話をしましょう。1人100円でご利用いただけます。※学級生以外の方の参加もできます先着20組 材料費500円です。子育てあれこれ!子育てあれこれ!12
元のページ ../index.html#11