保健センターだより12月3日(火)12月3日(火)11月・12月生☆対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。令和6年7月・8月生令和6年1月・2月生令和5年5月・6月生令和3年154ヶ月児健診10ヶ月児健診1歳6ヶ月児健診問診日 12月20日(金)診察日 1月9日(木)問診日 12月20日(金)診察日 1月9日(木)3歳児健診と き対 象お済みでしょうか? 乳がん・子宮頸がん検診医療機関による検診を受診できる期間は令和6年12月末日までです。下記に該当する方で、まだ検診を受診していない方はお早めに受診してください。【対象者】 ◆乳がん検診 :40歳以上の女性 (昭和59年度生まで)◆子宮頸がん検診:20歳以上の女性 (平成16年度生まで)※昨年度受けられた方は受診できません また、医療機関へ事前予約が必要です8020賞受賞おめでとうございます!今年度該当者は34名です!最高齢は94歳で20本でした! 8020運動とは、「満80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」を目標にした運動です。八百津町では、80歳以上で20本以上の歯を保持している方を「8020達成者」として表彰しています。受賞された方には順次表彰状と粗品をお送りします。 お口の健康は全身の健康に影響します。かかりつけの歯医者さんをつくり、いつまでも口の中の健康を保ちましょう。乳幼児相談 ○と き 12月16日(月) 午前10時から○ところ 福祉センター2階○対 象 八百津町にお住まいの乳幼児☆お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養パパもいっしょに妊娠、出産のことや産後のこと、赤ちゃんのお世話について学びましょう。士がお答えします!子育て相談会 ※要予約〇と き 12月20日(金) 午前10時から12時30分〇ところ 保健センター〇対 象 0~18歳までの方や、保護者と家族☆臨床心理士山本彩先生と個別でゆっくりお話しできます。相談は、おひとり30分程度です。母子健康手帳交付 ※要予約○ところ 保健センター○持ち物 妊娠届出書 マイナンバーカード (またはマイナンバー通知カード+身分証)健康相談 ※要予約○ところ 保健センター☆健康や食事、生活習慣病予防などについて、保健師・栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。お子さまの健診のご案内保健センター保健センター☎43-2111(内線2561・2562)☎43-2111(内線2561・2562)乳幼児健診パパママ教室 ※要予約〇と き 12月7日(土) 午前9時30分から11時30分〇ところ 保健センター〇対 象 令和7年1月~3月に出産を控える 予定のご夫婦(定員4組)☆助産師が妊娠・出産についてお話します。12月の予定
元のページ ../index.html#15