広報やおつ 令和6年12月号
16/26

1月加茂休日急患診療所 16【病医院】受付時間:午前9時~午後4時30分☎28ー3371 1日(水)西田醫院 2日(木)さぐち内科 ☎27ー7314 3日(金)林クリニック ☎28-8899 5日(日)濃飛ファミリークリニック ☎53-311112日(日)みのかも西クリニック ☎28-531013日(月)林クリニック ☎28-889919日(日)太田メディカルクリニック ☎26-222026日(日)中部国際医療センター ☎66-1100【歯科医院】受付時間:午前9時~午後1時 1日(水)ヒロ歯科医院 ☎25ー2097 2日(木)河村歯科医院 ☎27ー3501 3日(金)ファミリー歯科 ☎25-0055 5日(日)カモ歯科クリニック ☎24-418112日(日)ふくろう歯科クリニック ☎66-296013日(月)しまデンタルクリニック ☎66-590019日(日)おおともデンタルクリニック ☎28-041826日(日)ごとう歯科 ☎25-0252シリーズ 包括支援こんにちは!地域包括支援センターです!こころの相談 ※要予約(無料)と き:1月21日(火) 午後3時から5時ところ:保健センター相談員:精神保健福祉士 臼井潤一郎 氏対象者:町内在住の方認知症サポーター養成講座 ※要申し込みと き:1月24日(金) 午後1時30分から3時ところ:ファミリーセンター 研修室対象者:町内在住もしくは町内在勤の方「認知症サポーター」は、認知症の方やその家族をあたたかく見守る応援者です。町では、認知症の方が地域で安心して生活していけるよう認知 症サポーターを養成しています。  参加を希望される方は、1月21日(火)までに地域包括支援センターへお申し込みください。♦️冬の脱水に注意しましょう♦️ 寒さが身にしみる季節になりましたね。冬は暖房機器の使用などにより湿度が低下し、空気が乾燥しやすくなります。また、汗をかきにくいため、水分不足を感じにくいと言われています。温かいお茶をこまめに飲むなどして、水分補給を心がけ、脱水を予防しましょう。普段の生活の中で不安な気持ちになることはありませんか。自分自身や家族の困りごと、心配なことなどご相談ください。秘密は厳守します。オレンジカフェ  ※予約不要(無料)と き:1月17日(金) 午後1時30分から3時ところ:ファミリーセンター 講義室内 容:①管理栄養士 若宮美香 氏      「認知症予防と栄養について」     ②理学療法士(アグリマス)      「運動機能向上、健康脳測定」「気軽にお話ししたい」「気分転換したい」「認知症について知りたい」など、自由に過ごすこ とができる憩いの場です。  今回は、管理栄養士と理学療法士の2名の講師による認知症予防やフレイル予防に関する講話です。送迎が必要な方は、1月15日(水)までに地域包括支援センターへお申し込みください。※送迎の申込者が多数の場合はお断りすることがあります〇お申し込み・お問い合わせ先 地域包括支援センター ☎43-3267 (平日:午前8時30分〜午後5時15分)No.No.144144 1月の予定

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る