広報やおつ 令和6年12月号
21/26

1月の予定保健センターだより 21☆対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。マイコプラズマ感染症が急増しています!〇マイコプラズマ感染症とは? 現在流行しているマイコプラズマ肺炎は、肺炎マイコプラズマと呼ばれる菌による呼吸器感染症で、一般的な肺炎と異なり、学童期から成人にみられ、高齢者には少ない感染症です。ほとんどが軽症で自然に治ることもありますが、ごくまれに重症化することがあります。〇どのような症状があるの? 発熱、倦怠感、頭痛、咽頭痛、せきなどがみられます。〇感染しないようにするには? 新型コロナウイルス感染症と同様に、飛沫感染するため、マスク着用、換気などの感染予防対策を行いましょう。あわせて、石鹸による手洗いやアルコールによる手指衛生も行いましょう。風邪のような症状、せきがある、周囲に同様の症状の方がいる、という場合は、マイコプラズマに感染している可能性があるため、近くの医療機関を受診してください。1月9日(木)令和5年5月1月9日(木)令和3年11月6月生12月生診察日3歳児健診診察日と き対 象歯周病検診でお口の健康管理!歯周病は自覚症状がないまま徐々に進行する病気です。おいしく食べて元気に過ごすために定期的な検診で歯周病を予防しましょう。※検診期間は令和7年2月28日(金)までです。○下記の年齢の方は500円の自己負担で歯周病検診を受けられます。(S:昭和、H:平成)【今年度21、31、41、51、61、71歳になる方(H15、H5、S58、S48、S38、S28年度生)】 受診票を送付していますのでご確認ください。【今年度26、36、46、56、66歳になる方(H10、S63、S53、S43、S33年度生)】 受診の際は保健センターへお問い合わせください。母子健康手帳交付 ※要予約 ○ところ 保健センター ○持ち物 妊娠届出書      マイナンバーカード      (またはマイナンバー通知カード+身分証)乳幼児相談 ○と き 1月20日(月) 午前10時から ○ところ 福祉センター2階 ○対 象 町内にお住まいの乳幼児☆ お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士がお答えします!健康相談 ※要予約○ところ 保健センター ☆ 健康や食事、生活習慣病予防などについて、保健師・栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。らく楽自主トレーニング利用者講習会 ※要予約 〇と き 1月21日(火) ①午前9時30分             ②午後1時30分 〇ところ 福祉センター1階 介護予防訓練室 〇対 象 町内にお住まいの20歳以上の方 〇持ち物 飲み物、運動しやすい服装、      室内シューズ、スポーツ保険料 〇定 員 各8名☆ 講習会を受講することで、トレーニング機器の利用が可能になります。受講を希望される方は、1月16日(木)までに、保健センターへお越しください。高齢者インフルエンザ予防接種 および高齢者コロナ予防接種について高齢者インフルエンザおよび、高齢者コロナの予防接種期間は1月31日(金)までです。希望される方は、お早めに接種をしましょう。お子さまの健診のご案内保健センター保健センター☎43-2111(内線2561・2562)☎43-2111(内線2561・2562)乳幼児健診1歳6か月児健診

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る