広報やおつ 令和7年6月号
18/18

環境に優しい植物インキと再生紙を使用していますで手に入れよう【作り方】①パセリは茎を切り、葉を刻む。②鮭に塩、こしょうをして、小麦粉、卵の順につけ、①のパセリ、粉チーズを混ぜたパン粉をつける。③ブロッコリーは小房に分け、塩茹でする。④フライパンにバターと油を弱火で熱し、②の表面をきつね色に焼く。⑤魚を器に盛り、くし形のレモンと③を添える。【材料】4人分鮭(塩分のないもの)4切れ小麦粉20gパン粉20g卵1/2個粉チーズ10g塩1gパセリ4g油10gバター10gレモン40gブロッコリー120g防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。栄養量(1人分) エネルギー233kcalたんぱく質24.7g脂質10.4g  食塩相当量0.7g食改さん一言メモ粉チーズとパセリを入れた衣で香ばしく焼き、ソースをかけなくても、おいしく食べることができます。令和7年6月19日発行申込期間 7月4日(金)まで申込期間 7月4日(金)まで4,000円4,000円協賛金額 夜玉3号 協賛金額 夜玉3号 6,000円6,000円(税込)   夜玉4号 (税込)   夜玉4号 11,000円11,000円夜玉5号 夜玉5号 18,000円18,000円夜玉6号 夜玉6号 夜玉8号 36,000円36,000円夜玉8号 スターマイン(小) 180,000円スターマイン(小) 180,000円スターマイン(大) 360,000円スターマイン(大) 360,000円※※ご協賛いただいた方のご芳名は、大会チラシご協賛いただいた方のご芳名は、大会チラシ (企業協賛ご芳名チラシ)に掲載いたします (企業協賛ご芳名チラシ)に掲載いたします iOS(iPhone)の場合Androidの場合※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。 昨年の「蘇水峡川まつり花火大会」は、コロナ収束後2回目の通常開催となり、多くのみなさまにご来場いただき盛大に開催することができました。ひとえにみなさま方のご協力の賜物と深く感謝申し上げます。 本年は八百津町合併70周年の節目の年であり、昨年以上に盛大に開催できるよう準備を進めておりますので、楽しみにお待ちください。 この花火大会は、町民のみなさま この花火大会は、町民のみなさまや八百津を離れて暮らす方など、多や八百津を離れて暮らす方など、多くの方に親しまれています。思い出くの方に親しまれています。思い出として子どもたちの心にも刻まれてとして子どもたちの心にも刻まれていくでしょう。いくでしょう。 これからもずっと続けていきたい これからもずっと続けていきたいと思います。みなさまのあたたかいと思います。みなさまのあたたかい協賛金をお待ちしています。協賛金をお待ちしています。●お申し込み・お問い合わせ●お申し込み・お問い合わせ 蘇水峡川まつり保存会事務局(八百津町商工会)ファミリーセンター内 蘇水峡川まつり保存会事務局(八百津町商工会)ファミリーセンター内  ☎☎43-0266(平日:午前8時30分から午後5時)43-0266(平日:午前8時30分から午後5時)蘇水峡川まつり保存会☎0574-43-2111 0574-43-0969 メール yaotsu@town.yaotsu.lg.jpホームページ https://www.town.yaotsu.lg.jp一般協賛者募集!一般協賛者募集!午後7時40分から午後7時40分から木曽川河畔 八百津橋付近~おいしく減塩!~~おいしく減塩!~ライフビジョン八百津町役場〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2鮭のチーズパン粉焼粉焼きき      鮭のチーズパン蘇水峡川まつり花火大会蘇水峡川まつり花火大会8/38/3(日)(日)

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る