蘇水峡川まつり花火大会で手に入れよう環境に優しい植物インキと再生紙を使用しています【作り方】①キャベツは太めの千切り、にんじん、パプリカはそれぞれ千切りにする。②チーズは短冊状に切る。③ボウルに①、②、Aを入れてよくかき混ぜ、器に盛り付ける。< 午後 >3:45 ○×クイズ受付4:00 ○×クイズ開始5:00 納涼広場開始7:40 花火9:00 納涼広場終了▲ホームページiOS(iPhone)の場合Android の場合※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。【材料】4人分キャベツ200g (1/8程度)にんじん 40g (1/3程度)プロセスチーズ 40gパプリカ 80g (1/2程度)砂糖(A) 大さじ1/2味噌(A) 小さじ2酢 (A) 大さじ1マヨネーズ(A) 大さじ2防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。栄養量(1人分) エネルギー115kcal たんぱく質3.9g脂質8.4g 食塩相当量0.7g☎0574-43-2111 0574-43-0969 メール yaotsu@town.yaotsu.lg.jpホームページ https : //www.town.yaotsu.lg.jp食改さん一言メモ塩は使わず、味噌で味付けした和風コールスローです。さっぱり食べることができ、これからの暑い季節にぴったりです♪♦納涼広場(役場前駐車場所 特設会場 / 午後5時から9時)* 今年はキッチンカーが4台 ! その他に、青年部による生ビール、チューハイ、ソフトドリンクとかき氷の販売も行います。*子ども縁日では、輪投げ、射的、自分で作れるわたあめ、金魚すくい、コイン落としができます。*みなさまからの写真で作ったモザイクアートを展示します。♦八百津町○×クイズ(八百津小学校グラウンド/午後3時45分受付 午後4時開始) みんなは八百津町をどこまで知っているかな?先着300名、賞品もあります !《花火観覧に関するお願い》 八百津橋は、通行できますが花火の観覧は全面禁止となります。橋上での花火観覧のための場所取りはできません。また、花火を立ち止まって観覧することもできません。橋上からの転落防止のためですので何とぞご理解ください。旧八百津橋は観覧可能ですが、転落等の危険が伴いますので、「みなとひろば」での観覧にご協力ください。《交通規制中の車両の移動について》 交通規制中は、地元住民のみなさま方を含めて規制区域内で車両を移動することはできません。規制解除になるまでお待ちください。なお、緊急車両についてはこの限りではありません。■お問い合わせ 蘇水峡川まつり保存会事務局 八百津町商工会(ファミリーセンター内)☎43-0266♦歩行者天国(露天屋台出店) 八百津本町通り商店街 午後4時から9時令和 7 年7月17日発行ライフビジョン八 百 津 町 役 場 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2と き 8月3日(日)と き 8月3日(日)ところ 木曽川河畔 八百津橋付近ところ 木曽川河畔 八百津橋付近♦まきわら船 木曽川河畔八百津橋付近~おいしく減塩!~~おいしく減塩!~彩り野菜の彩り野菜の和風コールスローサラダ和風コールスローサラダ
元のページ ../index.html#32