広報やおつ 令和7年9月号
20/32

お子さまの健診のご案内(内線2561・2562) (R…令和)(R…令和)☆ お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士がお答えします。お電話でも引き続き予約が可能ですが、スマホ予約もぜひご活用ください。小児インフルエンザ高齢者インフルエンザ新型コロナウイルス保健センター保健センター☎43-2111(内線2561・2562) ☎43-2111と き問診日 24日 ( 金 )診察日 30日(木)問診日 24日 ( 金 )診察日 30日(木)【期間】予約:R7年9月25日~R8年1月20日接種:R7年10月1日~R8年1月31日【対象】・接種当日に満65歳以上の方・60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または免疫機能の障害があり、おおむね身体障害者手帳1級相当の方(事前に申請が必要です)【自己負担額】4,700円※生活保護世帯の方は無料です(要申請)八百津町 パパママ教室予約受付フォームhttps : //logoform.jp/f/nLZZR対 象R7年5月・6月生R6年11月・12月生R6年3月・4月生R4年9月・10月生R5年6月~9月生広報やおつ No.643 4ヶ月児健診 7日 ( 火 )10ヶ月児健診 7日 ( 火 )1歳6ヶ月児健診3歳児健診2歳児歯科健診 23日 ( 木 )☆対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。八百津町 マタニティスクール予約受付フォームhttps : //logoform.jp/f/PhQd0八百津町 子育て相談会予約受付フォームhttps : //logoform.jp/f/cDP2x乳幼児健診20【期間】予約:R7年9月25日~R8年1月20日接種:R7年10月1日~R8年1月31日【対象】・接種当日に満65歳以上の方・60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または免疫機能の障害があり、おおむね身体障害者手帳1級相当の方(事前に申請が必要です)【自己負担額】1,500円※生活保護世帯の方は無料です(要申請)【期間】R7年10月1日~ R8年1月31日【対象】生後6か月から中学3年生までの方【接種回数】生後6か月から13歳未満の者:2回13歳から中学3年生までの者:1回【助成金額】1回2,000円八百津町または加茂医師会管内の指定医療機関で接種し、接種費用から2,000円差し引いた金額を医療機関へお支払いください水曜日とさせていただくことになりました。ご都合がつかない場合は直接保健センターまでお電話ください。https : //logoform.jp/f/kTJim9月1日から LoGo フォームにて予約受付を開始しています。予防接種について母子健康手帳交付・各種教室がスマホで予約できるようになりましたこれまではお電話にて予約を受け付けていた母子健康手帳・各種教室が八百津町 母子健康手帳交付 予約フォームスマホ予約の開始に伴い、母子健康手帳の交付日を毎週母子健康手帳交付 ※要予約○ところ 保健センター ○持ち物 妊娠届出書、印鑑、マイナンバーカード乳幼児相談○と き 10月20日(月) 午前10時から ○ところ 福祉センター2階 ○対 象 八百津町にお住まいの乳幼児保健センターだより10月のお知らせ

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る