はじめてのスマートフォン体験型講習会開催のお知らせ
「スマートフォン、周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけど、周りの人に聞ける環境じゃない」「そもそも、まだスマートフォンを使ったことがない」といった方を対象にスマートフォン体験型講習会を開催します。
貸出用スマートフォンがありますので、ご自身のスマートフォンをお持ちいただく必要はありません。
※貸出用スマートフォンはAndroidとなります。
講座内容
体験したい講座を自由に組み合わせて受講できます。
一つだけ講座を受講、同じ講座を何回も受講、複数の講座を組み合わせ受講することもできます。
講座名 |
内容 |
基本講座1 |
電源の入れ方・ボタンの操作方法
電話のかけ方・カメラの使い方 |
基本講座2 |
インターネットの利用方法
メールの利用方法 |
基本講座3 |
アプリのインストール方法
SNSの使い方 |
相談会 |
講座内容に準じた相談の受付 |
応用講座1 |
マイナンバーカードの申請方法 |
応用講座2 |
マイナポータルの活用方法 |
応用講座3 |
コロナワクチン接種証明アプリを用いた接種証明書の発行方法 |
応用講座4 |
健康保険証利用の登録
公金受取口座の登録 |
申込み・問合せ
受付開始日時
令和5年8月30日 水曜日 9時から
受講料
無料
スマートフォン講習会 受付窓口
電話番号:0120-121-525(お問合せ番号:5140)
受付時間:9時~18時(平日のみ)
※受付の際には「お問い合わせ番号」をお伝えください。
※IP電話など(050番号など)からの発信は、050-3317-1545となります。
体験型講習会開催スケジュール
開催日 |
場所 |
講座内容 |
9時30分
10時30分 |
11時
12時 |
14時
15時 |
15時30分
16時30分 |
9月25日 月曜日 |
錦津コミュニティセンター
(2階 研修室2・3) |
基本講座1
|
基本講座2 |
基本講座3 |
相談会 |
9月26日 火曜日 |
和知研修センター
(2階 研修室) |
9月27日 水曜日 |
久田見生活改善センター
(会議室) |
9月28日 木曜日 |
福地公民館
(図書室) |
9月29日 金曜日 |
潮南環境改善センター
(研修室) |
10月2日 月曜日 |
ファミリセンター
(2階 研修室1・2) |
基本講座1 |
基本講座2 |
基本講座3 |
相談会 |
10月3日 火曜日 |
基本講座2
|
基本講座3 |
相談会 |
応用講座1 |
10月4日 水曜日 |
基本講座2 |
基本講座3 |
相談会 |
応用講座2 |
10月5日 木曜日 |
基本講座2 |
基本講座3 |
相談会 |
応用講座3 |
10月6日 金曜日 |
基本講座2 |
基本講座3 |
相談会 |
応用講座4 |
はじめてのスマートフォン体験型講習会チラシ
はじめてのスマートフォン体験型講習会チラシ(pdf形式:1142KB)