申告に関しての大切なお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、申告会場の混雑緩和をはかる観点から、錦津出張所・和知出張所は申告会場が「役場西側 町防災センター」に統一されます。
密となることを防ぐため、会場内での待機場所が小さくなります。車中など、会場の外での待機をお願いすることもありますので、ご了承ください。
役場前駐車場が満車の場合は、八百津小学校前およびファミリーセンター駐車場をご利用ください。
令和2年分 申告相談日程
久田見出張所
2月16日(火曜日)
時間:午前9時30分~午後3時(受付開始:午前9時より)
※上履きを持参してください。
潮南出張所
2月17日(水曜日)
時間:午前9時30分~午後3時(受付開始:午前9時より)
※上履きを持参してください。
福地出張所
2月18日(木曜日)
時間:午前9時30分~午後3時(受付開始:午前9時より)
※上履きを持参してください。
錦津出張所・和知出張所の申告会場は『役場西側 町防災センター』へ統一されます。
役場西側 町防災センター 1階
2月19日(金曜日)から3月15日(月曜日)まで(土日祝日を除く)
時間:午前9時~午後3時(受付開始:午前8時30分より)
申告に際しての注意点
- 役場の申告会場では相談受付できない申告もあります。【事業】【青色申告】【土地や株の譲渡所得】【配当所得】【先物取引】【FX取引】など、確定申告書B表に該当する申告および【消費税申告】につきましては、税務署主催の「マーゴ本館4階特設会場」または、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
- 「医療費控除の明細書」「収支内訳書」などはご自身で作成するものです。作成がお済でない場合は、相談受付は出来ません。
- 申告書に本人および扶養親族等のマイナンバーの記載が必要です。申告者は本人確認書類の提示または写しの添付が必要となります。
- 社会保険料控除について(国民年金保険料、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)国民年金保険料控除には証明書が必要です。(日本年金機構より発送されます。)
※再発行の問い合わせ先 TEL0574-25-8181(美濃加茂年金事務所)
- 生命保険料・個人年金保険料・介護医療保険料・地震保険料等控除について各種保険料控除を受ける方は、保険会社が発行する保険料控除証明書が必要です。
その他
日程や会場、受付時間、確定申告・町県民税申告の詳細は下記の添付資料をご覧ください。
関税務署からのお知らせと、国税庁ホームページはこちらからご覧ください。