新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等物価高騰に直面する低所得の子育て世帯(ひとり親世帯を除く)を支援するため、国の施策として給付金を支給します。
1支給対象者
次の(1)(2)の両方に当てはまる方(ひとり親世帯分を受け取った方を除く)
(1)令和4年3月31日時点で、18歳未満の児童(障がい児の場合は20歳未満)を養育する父母などの方
※令和4年4月以降、令和5年2月28日までに生まれた新生児も対象になります。
(2)令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変したと認められる方(令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方)
※住民税非課税の方が主な対象となります。未申告のため、課税状況が確認できない場合は給付金の支給ができません。住民税非課税相当であっても所得の申告をしてください。
2支給額
児童1人あたり一律5万円
3申請手続
(1)令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度住民税(均等割)が非課税の方
給付金は、申請不要で受け取れます。
令和4年度住民税(均等割)が非課税と確認できた方には、7月中旬(予定)にお知らせを送付します。
児童手当、特別児童扶養手当の登録口座へ給付金を振り込みます。
給付金を辞退される方は、お知らせに記載されている期限までに受給拒否届出書を提出してください。
(2)上記(1)のほか、対象児童を養育している方で、令和4年度分の住民税(均等割)が非課税である方
給付金を受け取るには、申請が必要です。
例:高校生のみ養育している方、令和4年4月1日から令和5年2月28日の間に出生した児童を養育する方、公務員など
必要書類
申請書
申請・請求者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面)など)
受取口座確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)
※児童と申請者の関係性が確認できない場合は、住民票または戸籍謄本の提出をお願いすることがあります。その他にも、書類の提出をお願いする場合があります。
(3)対象児童を養育している方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の収入が減少し、住民税非課税相当の収入となった方
給付金を受け取るには、申請が必要です。
必要書類
申請書
簡易な収入見込額の申立書または簡易な所得見込額の申立書
申請者および配偶者の令和4年1月以降の任意の1か月の収入が分かる書類(給与明細、売上高の分かる書類等)
申請・請求者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面)など)
受取口座確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)
※児童と申請者の関係性が確認できない場合は、住民票または戸籍謄本の提出をお願いすることがあります。その他にも、書類の提出をお願いする場合があります。
住民税非課税と同等の水準となる収入の目安
申請時点の世帯の人数(注)
|
非課税相当収入限度額 |
2人 夫(婦)+子1人 |
137.8万円 |
3人 夫婦+子1人 |
168.0万円 |
4人 夫婦+子2人 |
209.7万円 |
5人 夫婦+子3人 |
249.7万円 |
6人 夫婦+子4人 |
289.7万円 |
(注)世帯の人数は、以下の合計人数です。
申請者本人、同一生計配偶者(収入金額103万円以下の者)、扶養親族(16歳未満の者も含む)
※収入が非課税相当収入限度額を上回る場合でも、経費を差し引いた所得が認められることもあります。
申請期限
令和5年2月28日(火曜日)(必着)
※2月生まれの新生児については、3月15日までに申請をお願いします。
申請書類等
対象者によって、申請書および必要書類が異なりますのでご注意ください。
書類は下記からダウンロードできます。
申請書(pdf形式:694KB)
【記入例】申請書(pdf形式:761KB)
簡易な収入見込額の申立書(pdf形式:321KB)
【記入例】簡易な収入見込額の申立書(pdf形式:376KB)
簡易な所得見込額の申立書(pdf形式:439KB)
【記入例】簡易な所得見込額の申立書(pdf形式:485KB)
受給拒否申出書(pdf形式:135KB)
申請方法
申請書類を役場町民課へ提出してください。(郵送申請可)
〒505-0392
八百津町八百津3903-2
八百津町役場 町民課 宛て
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
本給付金の申請者の方には、八百津町役場町民課から申請内容について確認の電話をかけたり、郵便を送ったりすることがありますが、ATMの操作等を依頼することは決してありません。もし、不審な電話や郵便があった場合は、八百津町役場町民課または警察にご連絡ください。
お問い合わせ先
町民課 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)担当まで 電話0574-43-2111(内線2111)