みなさまから頂いたご意見
本文へ移動
メニューへ移動
スマートフォン用ツール
メニュー表示
サイトマップ
各種機能
Foreign language
Foreign language
背景色を変更する
文字を大きくする
文字を元に戻す
ふりがな
サイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
くらしの情報
妊娠・出産
子育て
入学・教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
死亡・相続
戸籍・住民票・印鑑登録
税
国民健康保険・後期高齢者医療
国民年金
上下水道
公共交通機関
都市計画
ごみ・リサイクル
ペット
福祉
障がい者支援
消費生活
健康・医療
文化・スポーツ・生涯学習
町政への参加
防災
交通安全・防犯
救急・消防
イベント・観光案内
八百津町合併70周年事業
八百津だんじり祭り
久田見からくり祭り
蘇水峡川まつり花火大会
八百津町産業文化祭
杉原ウィーク
八百津町の観光
八百津町へのアクセス
八百津町イメージキャラクターやおっちの紹介
杉原千畝記念短歌大会応募フォーム
やおつさんぽ
事業者のかたへ
入札・契約
産業
農林業
農業委員会
行政情報
議会
財政情報
施策
選挙
広報メディア
人事行政
町の紹介
町民の声
組織から
探す
カレンダー
から探す
よくある
ご質問
施設案内
検索
検索対象選択
HP番号検索
よくあるご質問
全文検索
現在位置
ホーム
町民の声
みなさまから頂いたご意見
ツイート
お気に入りページ
町民の声
ご意見ボックス
みなさまから頂いたご意見
みなさまから頂いたご意見
分類・健康・医療
もどる
コロナウイルス感染に対策
提案
八百津町は危機的感染状況で有ることを認識するべきです。
感染者の割合が高い、ほぼ100人に対し1名が感染しています。
以前にも町議員に感染対策が不十分な事は伝えたが、町・町民に危機感がかんじれない。他の町では飲食店や人が集う所での検温及び消毒が徹底されている。当町では本人任せでやる人もまばら、役場庁舎を外で見ていてもする人はいなかった。指導等が必要。
回答
事業者の皆様へは、広報誌や商工会通信を利用するなどして、感染防止対策の周知を図り、飲食店に対しましては、県との見回りの実施や、状況が変わるたびに直接店舗に伺い指導を行ってまいりました。
また、庁舎、ファミリーセンター等では玄関に、手指消毒機、音声警告検温器を設置し、会議の際には出席者一人一人の検温の実施と飛散防止パネルの設置を行っています。
職員には、庁舎内の消毒、換気などの徹底を喚起し、テレビ会議などの活用により人流の抑制を図るとともに、引き続き、勤務内外を問わず、感染防止に努めてまいります。
ページの先頭へ戻る
プライバシーポリシー
免責事項・著作権
リンクについて
サイトの使い方
サイトの考え方
お問い合わせ
八百津町役場 法人番号 8000020215058
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903番地2
TEL:
0574-43-2111
0574-43-2111
(代表) FAX:0574-43-0969
庁舎案内
開庁時間
窓口案内
開庁時間:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) YAOTSU TOWN(JAPAN) All Rights Reserved.
スマートフォン表示