令和7年8月2日(土曜日)
午前10時から(受付・開場:午前9時30分から)
八百津町ファミリーセンター 大ホール (岐阜県加茂郡八百津町八百津3827番地1)
<オープニングアトラクション>
町内中学3年生による合唱『心のピース~Peace is led by our pieces of mind~』
<第一部>
八百津町合併70周年記念式典
<第二部>
陸上自衛隊第10音楽隊コンサート
チラシ(pdf形式:714KB)
当日は、一般来場者向けの座席をご用意しております。
観覧をご希望される方は、事前に整理券をお受け取りいただき、当日ご持参ください。
※座席は、大ホール後方の自由席となります。
整理券の配布は下記のとおり行います。
配布場所:役場2階総務課、ファミリーセンター(教育課窓口)、各出張所窓口
配布日:7月7日(月曜日)から(平日のみ)
配布時間:午前8時30分から午後5時15分
※なくなり次第配布を終了します。整理券には限りがございますので、あらかじめご了承ください。
総務課 企画行政係(内線2213)
第6次八百津町総合計画で掲げている八百津町の将来像『安らぎとにぎわいが織りなす 八百津らしさを育むまち ~Smiles for Well-Being~』から、八百津町の安らぎを「緑色」、にぎわいを町旗と同じ「山吹色」で表現し、八百津町ですごす方々の笑顔をイラストレーションとSmileの文字で表現しています。
このロゴマークは、八百津町内の方であれば個人、企業を問わずご利用いただけます。 70周年をともに盛り上げましょう!
ロゴマークの使用に関しては下記ページをご覧ください。
八百津町合併70周年記念ロゴマークについて
八百津町合併70周年を記念し、八百津町内郵便局5局を巡り小型印を集める「スタンプラリー」が始まります。5つすべての印影を集めると、4月にオープンしたばかりのハヤブサ・ミュージアムへの無料入場券などを受け取ることができる特典付きです。この機会に、ぜひご参加ください。
令和7年6月9日から令和8年3月31日まで
スタンプラリー台紙は、町内各郵便局でお受け取りいただけます。
八百津町合併70周年記念デザインの小型印について、期間限定で押印受付いたします。町内の郵便局5局(福地簡易郵便局を含む)にて、下記の期間内に押印を受けられます。詳しくは、日本郵便のホームページをご確認ください。
※令和7年6月2日の日付押印を希望される場合は、令和7年5月23日までに必着するように各郵便局へ郵送してください
※募集は終了しました。
第2次世界大戦中、多くのユダヤ人の命を救った元外交官、杉原千畝氏の功績を称える杉原千畝記念館の開館25周年および合併70周年の節目にあたり、本庁の友好交流都市であるリトアニア共和国カウナス市を訪問し、当時の歴史的建造物等の視察および地元市民との文化交流を通して、杉原氏の人道精神を学び、リトアニア文化への理解を深め、八百津町とカウナス市の友好交流の絆をより一層深化することを目的として町民海外派遣事業を実施します。
この他、さまざまなイベントを計画しています。 決まり次第、ご案内します。