更新日:2025年4月25日

子ども子育て支援事業計画のためのニーズ調査について

令和7年度から令和11年度における「第3期八百津町子ども・子育て支援事業計画」策定のため、子育て中の町民のみなさまに、教育・保育サービスの利用意向などに関するアンケート調査を実施しました。このニーズ調査の結果を計画策定の基礎資料とします。

子ども・子育て支援事業に関する調査結果報告書(概要版)(pdf形式:822KB)

第3期八百津町子ども・子育て支援事業計画

 計画策定の趣旨・背景

全国的に少子化が進む中、核家族化の進展や地域のつながりの希薄化、共働き家庭の増加など、子どもや子育てを取り巻く環境はめまぐるしく変化しており、子育てに対する不安や負担、孤立感などが高まっています。そのため、子どもの健やかな成長と子育てについては社会全体で支援していくことが必要とされています。本町では「第2期八百津町子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度末に終了することから、本町の実情を踏まえ、子ども施策を総合的かつ強力に推進するため、「第3期八百津町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、引き続き、きめ細かい・切れ目のない子ども・子育て支援環境の充実に取り組みます。

計画の位置づけ

本計画は、子ども・子育て支援法第61条第1項に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」、「次世代育成支援対策推進法」第8条で定める「市町村行動計画」を一体化した計画であり、「八百津町総合計画」を上位計画とし、分野ごとに策定された関連する他計画との整合を図りながら策定しています。

計画の期間

本計画は、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とします。なお、計画期間中における社会情勢の変化や法制度の変更等に対しては柔軟に対応し、必要に応じて見直しを行うこととします。

基本理念

こどもまんなか 八百津町 ~みんなでつくる 子育てのまち~

施策の展開

【基本目標1】子育て家庭の支援の充実

【基本目標2】健全な子育ちの支援の充実

【基本目標3】子育てと仕事の両立支援の充実

【基本目標4】個々の家庭の特性に応じた切れ目のないきめ細かな支援

【基本目標5】八百津の子育て・子育ちの支援体制の整備

計画書および概要版

第3期八百津町子ども・子育て支援事業計画(pdf形式:11361KB)

第3期八百津町子ども・子育て支援事業計画(概要版)(pdf形式:1219KB)