更新日:2024年5月31日
八百津町B&G海洋センターでは自然あふれる木曽川を舞台として多くのみなさまに、マリンスポーツの場を提供しています。蘇水公園内のB&G海洋センター艇庫を活動拠点として夏のシーズンは活発的に艇庫活動を行っております。
利用条件
- 『小学4年生以上』の男女
- 利用人数8名以上30名までの団体(未成年のみの団体、個人での利用は出来ません)
使用可能時間
- 午前9時00分~午後1時00分
- 午後1時00分~午後5時00分
※準備・片付け時間含みます。それぞれ30分程かかります。
使用料
町内団体 |
一般 |
1人につき |
1,600円 |
高校生以下 |
1人につき |
800円 |
町外団体 |
一般 |
1人につき |
1,900円 |
高校生以下 |
1人につき |
1,000円 |
※町内団体とは、町内に在住し、在勤し、または在学する者が半数以上在籍している団体とし、町外団体とはこれに該当しない団体です。
※実際の利用時間によって使用料が増減することはありません。
※活動終了後に使用料を請求させていただきますので、あらかじめ細かいお金を用意してください。
利用申込について
使用上の注意事項
- 使用責任者は、参加者の指導・監督に責任を持ち、使用中は指導員の指示・注意に必ず従ってください。
- 活動に使用する舟艇や道具類の準備・清掃・後片付けは、使用者自身で行っていただきます。
- 使用者の紙屑・吸殻・空き缶・ペットボトル等は、必ず持ち帰ってください。
- 使用中の事故・傷害等は、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。スポーツ安全保険等は、利用者の責任で加入してください。
- 施設および舟艇等の破損については、すぐに指導員に申し出ると共に、使用者が責任を持って原形に復することとします。
- 公園内への車両の乗り入れは禁止しています。指定駐車場に駐車のうえお越しください。
- 八百津町または木曽川上流域の市町村に大雨洪水注意報が発令され、ダムが予備警戒に入っている場合のほか、八百津町教育委員会が艇庫活動が困難であると判断した時、使用を中止します。
- 活動中に撮影した写真は、八百津町のホームページやパンフレット等に使用する場合があります。
その他(持ち物等)
- 濡れても良い服装・靴で活動をお願いします。(着替え・タオル等を持参してください。)
- 裸足での利用・サンダルのでの利用はご遠慮ください。(濡れてもかまわない運動靴やマリンシューズがおすすめです。)
- 眼鏡や装飾品等は、川に落とさない工夫(眼鏡バンドなど)をお勧めします。
- 炎天下での活動は非常に水分を消耗し、また水上では日差しがとても強くなることから、飲料水・帽子日焼け止め等、各自で持参してください。
お問い合わせ
八百津町教育委員会社会教育係
〒505-0301
岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1
電話:0574-43-0390
八百津町B&G海洋センター艇庫
〒505-0303
岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志2597-79
電話:0574-43-0669
※八百津町B&G海洋センター艇庫の電話は、艇庫活動中に限りつながります。