更新日:2024年2月29日

水道料金等のお支払い方法

 口座振替(自動払込)と納付書払い(自主納付制)のどちらかを選択していただいています。

 なお、八百津町では、便利な口座振替を推奨しています。

 

口座振替(自動払込)のお申し込み方法

 口座振替可能な金融機関の内、八百津町内の支店、役場本庁および各出張所にある専用用紙(3枚複写)に通帳情報を記入してください。振替を希望される項目(水道料)に丸印と通知書番号を記入してください。

 また、ご登録されている印鑑(お届け印)を押印の上、金融機関へご提出ください。

口座振替可能な金融機関

金融機関 
 十六銀行
 めぐみの農業協同組合
 東濃信用金庫
 大垣共立銀行
 三菱UFJ銀行
 ゆうちょ銀行
 岐阜信用金庫

 ※順不同

 提出された金融機関から役場控えが到着後の処理となりますので、振替手続き可能月からの対応となります事をご了承ください。

口座振替日(引き落とし日)

通常振替日

 毎月月末(金融機関が休業日の場合は翌営業日)

 ただし12月は25日

再振替日

 翌月の15日ごろ

 

(例)1月にご使用された分を2月初旬に検針し、2月分として請求し、2月末日に口座振替を行います。何らかの都合により引き落とし出来なかった場合は、3月15日ごろに再振替となります。(再振替も引き落とし出来ない場合は督促状を郵送します。)

口座振替のメリット

  • ご指定の口座から納期限に自動的に口座振替(自動払込)されるので、支払い忘れがなく安心です。
  • 納付の都度、金融機関等に出かける必要がなく、お支払いの手間が省けます。
  • 通帳記入により、支払額の把握・確認が出来ます。
  • 何らかの都合により引き落とし出来なくても、再振替の制度があり、安心です。
  • 納付書の作成が不要なため、紙の削減につながり、環境に優しい納付方法です。
  • 収納に係るコストが低く、また、うっかり支払い忘れによる未納通知(督促状)の発送経費も削減できます。
  • 経費が削減されることにより、効率的な事業運営につながります。

※お一人おひとりのご協力により、大きな経費削減が期待できます。
口座振替(自動払込)推奨の趣旨にご理解、ご協力をお願いいたします。

 

納付書払い(自主納付制)

 毎月15日ごろに納付書を郵送します。納期限は月末です。

納付できる場所

  • 八百津町役場および各出張所
  • 次の金融機関の本店および各支店

  十六銀行
  東濃信用金庫
  めぐみの農協
  大垣共立銀行
  岐阜信用金庫

  • コンビニエンスストア(汚れなどの理由で納付出来ない場合があります。また、スマホアプリを利用した支払いはできません。)
  • ゆうちょ銀行・各郵便局(愛知、岐阜、三重、静岡の各県内に限ります。)

(詳しくは、お問い合わせいただくか、納付書裏面に記載がありますのでご覧ください。)

※ 領収書およびレシートは払込の証拠になるため、受領後は大切に保管してください。