更新日:2025年9月4日
八百津町では、事業者様の契約事務における負担軽減のため、令和7年10月1日から電子契約を導入します。
なお、導入する電子契約サービスは弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン」です。
電子契約の概要
電子契約とは、紙の契約書に記名・押印する代わりに、インターネット(クラウド)上でPDF形式の電子ファイルに電子署名を付与して契約締結するものです。
※電子署名とは、契約書等をデータ化した電子文書に対して付与されるサインで、本人が署名していることや内容の非改ざん性を証明する機能があります。また、電子署名法において、電子署名が施された電子契約は、法的に書面と同等の有効性を持つことが示されています。

<電子契約のメリット>
- コスト削減
収入印紙や郵送が不要となります。
- 業務の効率化
押印や役場への来庁が不要となり、契約締結事務にかかる時間が削減できます。
- 利用が簡単
インターネットへの接続と電子メールが受信できるパソコンがあれば、利用可能です。
追加の費用、専用のソフト等は必要ありません。
電子契約の対象
- 令和7年10月1日~ 電子入札により落札した案件
- 令和8年度~ 工事、測量・建設コンサルタント等業務
- 令和9年度~ 契約全般
※前倒しで電子契約の実施を希望される場合は、契約時に担当者へご相談ください。
電子契約の利用意向確認について
電子契約を希望される場合は、受注者として決定後速やかに「電子契約利用意向届出書」を担当者まで電子メールにてご提出ください。
なお、従来の紙による契約も引き続き可能です。
※契約する案件が建設リサイクル法に該当する場合は、建設リサイクル法の書面も必要事項を記載のうえ、一緒に提出してください。
電子契約利用意向届出書(Word形式:22KB)
建設リサイクル法(法第13条および省令第4条に基づく書面)(xlsx形式:36KB)
電子契約サービス(クラウドサイン)の利用について
電子契約サービスの利用につきましては、下記の資料、動画をご確認ください。