更新日:2017年9月19日

処理場で汚れた水を“きれい”にするのは、微生物(生き物)の働きです。有害なものが流れ込むと微生物が死んだり、弱くなったりして浄化(汚水をきれいな水にすること)能力が低下します。
 “下水に流してはいけない物”を家庭で再認識していただき、正しいご利用をお願いします。

トイレ

  • トイレットペーパー以外のものを流さないでください。
    ※ティシュペーパー・生理用品・たばこの吸い殻・新聞紙・ビニール等は水に溶けないので流さないでください。特にティシュペーパーや生理用品の流入が多く見られます。これらは、ポンプなどの下水道施設の故障の原因となりますので、トイレにごみ箱を設置して流さないようにしてください。
  • 便器を清掃する時の洗剤は出来るだけ少量でお願いします。

キッチン

  • 油類を流さないでください。
    ※洗剤と水と油が化合すると、固まって下水道施設や宅内配管が詰ります。油は、 新聞紙に吸着させるか、処理剤や処理袋を利用してゴミとして捨ててください。 
  • 生ゴミを捨てないでください。
    ※生ゴミ等は、ゴミカゴや流し口に目皿を設置し、流さないでください。

風呂・洗面・洗濯

  • ゴミは取り除いてください。
    ※布くず・毛髪などは、ネットなどを用いて取り除き、流さないでください。 
  • 有機リン洗剤はやめましょう。
    ※リンは川の水の環境を悪化させます。無リン洗剤を使いましょう。