更新日:2018年3月23日
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの人は、JR線について割引が適用となります。割引のお申し出の際は、身体障害者手帳または療育手帳が必要となります。また、列車等をご利用の際にも必ず手帳をお持ちいただき、係員の請求がありましたらご提示ください。
対象
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの人
割引内容
対象 |
割引となる切符の種類
|
割引率 |
備考 |
介護者と一緒に
利用する場合
|
第1種障がい者の方と
介護者の方
|
普通乗車券
普通回数乗車券
普通急行券
定期乗車券
|
5割 |
同一区間の乗車券となります。
割引となる介護者は1名です。
|
12歳未満の第2種障がい者の方と介護者の方
|
定期乗車券 |
5割 |
おひとりでご利用になる場合
|
第1種障がい者の方 |
普通乗車券 |
5割 |
片道が100キロメートルを越える場合に限る。
|
第2種障がい者の方 |
小児定期旅客運賃については割引を適用しません。
長良川鉄道では、精神障がい者割引も以下のとおり行っています。
長良川鉄道のみ |
対象 |
割引となる切符の種類 |
割引率 |
備考 |
障害等級1~3級の精神障がい者の方と、介護者の方 |
普通乗車券 |
5割 |
介護者は2名まで |
回数乗車券 |
介護者は1名まで |
定期乗車券 |
介護者は1名まで
通勤定期のみ
|
利用方法
係員のいる窓口で、身体障害者手帳または療育手帳をご提示ください。
留意事項
名古屋鉄道・近畿日本鉄道・樽見鉄道・明知鉄道・長良川鉄道は、上記に準じて割引されます。ただし、一部条件等が異なる場合がありますので、各鉄道会社にお問い合わせください。