更新日:2024年5月31日
親子教室とは
八百津町親子教室では、町内在住の0~18歳までのお子さんで、心身の発達につまずきや心配のあるお子さんとその保護者を支援しています。
お子さんの状態を正しく把握し、発達段階に合った適切な指導を行い、豊かな社会性の育成をはかることを目標としています。
正式名称は「親子教室」ですが、通所されるお子さんや保護者の方は親しみをこめて、「たんぽぽ教室」と呼んでいます。
かがやく笑顔は宝物 広報やおつNo.589より(pdf形式:1738KB)
親子教室の中の様子。大きなトランポリンも指導に使用しています。
対象となる親子
- ことば、運動、社会性などの発達につまずきや心配がある
- 心身の発達が月齢に対してゆっくり
- 対人関係が苦手
- 感情のコントロールが苦手
- 感覚が過敏、または鈍麻
(例えば、着られる服が限られている・偏食・距離感がつかみにくい・人混みが苦手・痛みに敏感または鈍いなど)
「お子さんの療育」と「保護者への支援」を大切な2本の柱ととらえ、療育を進めてまいります。
事業所の概要
事業所の種類 |
児童発達支援事業・放課後等デイサービス
|
事業所の名称 |
八百津町親子教室 |
事業所の所在地 |
岐阜県加茂郡八百津町八百津3836-3 |
電話番号 |
0574-43-2111 内線2583 |
管理者 |
子育て支援センター長 |
事業所の運営方針 |
利用者が日常における基本動作を習得し、集団生活に適応できるよう、当該利用者の身体および精神の状況、ならびにそのおかれている環境に応じて適切な指導および支援を行うものとする。
|
開設年月 |
平成25年4月 |
開所日 |
火曜日~土曜日
ただし、国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月29日から翌年1月3日までを除く。
|
サービス提供時間 |
午前9時00分~午後5時00分 |
利用定員 |
15人/日
|
児童発達支援
- 利用対象 親子教室相談会(3月と9月に行われます)において、療育が必要と認められた0歳~就学前のお子さん
- サービス提供時間
時間割表(平日) ※土曜日は要相談
1時間目 |
9時00分~10時30分 |
2時間目 |
10時30分~12時00分 |
3時間目 |
13時00分~14時30分 |
- 活動の形態
<個別指導>
個々の子どもの状態に応じて、支援者と1対1で関わり、発達を支援します。
<集団指導>
小集団のグループで活動する経験を通して社会性を育てます。
- 活動内容
始まりの会
シールはり
主活動(運動遊び、感覚統合、ことばの指導、工作、おやつなど)
保護者へ指導の様子をお伝えする
かたづけ
終わりの会
放課後等デイサービス
- 利用対象 親子教室相談会(3月と9月に行われます)において、療育が必要と認められた小学生~18歳のお子さん
- サービス提供時間 15時30分~17時00分
時間割表(平日) ※土曜日は要相談
- 活動の形態
<個別指導>
個々の子どもの状態に応じて、支援者と1対1で関わり、発達を支援します。
<集団指導>
小集団のグループで活動する経験を通して社会性を育てます。
- 活動内容
始まりの会
出席ノートまたは目標シート記入
主活動(集団ゲーム、工作、運動、感覚統合器具、当番活動、おやつなど)
保護者へ指導の様子をお伝えする
かたづけ
終わりの会
親子教室を利用するには
まずは、親子教室へご相談ください(0574-43-2111 内線2583)
後日、教室に来ていただき、担当者がお子さんの様子をお聞きし、相談会へつなぎます。
その後、必要な申請は八百津町役場健康福祉課福祉係がご案内します。
事業評価表の公表
「岐阜県指定通所支援の事業等の人員、設備および運営等に関する基準を定める条例」(平成24年岐阜県条例第82号)第27条第3項から第5項までおよび第72条(第27条準用)の規定により実施が義務づけられています。八百津町親子教室では、児童発達支援・放課後等デイサービスをご利用のすべての保護者に事業所評価をしていただき、その結果を公表します。また、事業所全職員の自己評価の集計結果も公表します。
- 令和5年度保護者向け児童発達支援評価表(pdf形式:203KB)
- 令和5年度保護者向け放課後等デイサービス評価表(pdf形式:192KB)
- 令和5年度事業所職員向け児童発達支援自己評価表(pdf形式:93KB)
- 令和5年度事業所職員向け放課後等デイサービス自己評価表(pdf形式:90KB)