令和5年度の放課後児童クラブ(学童保育)の利用申込みを以下のとおり受付します。
ご希望の方は、各放課後児童クラブまでお申し込みください。(現在利用中の方も毎年申請が必要です。)
必要書類
- 放課後児童クラブ利用申込書(両面印刷してください)
- 父および母の就労証明書(父・母1枚ずつ提出)
- 児童調査票
申請書ダウンロード
学童利用のしおり(pdf形式:1308KB)
- 高校生を除く18歳以上65歳未満の方が同居している場合は、その方全員分の就労証明書等が必要です。
- 1月下旬に行う保育園の現況届の際に就労証明書を提出される方は、提出は不要です。
- 利用児童が複数人いる場合は、就労証明書の児童名欄に利用するすべての児童の名前を記入し、父・母1枚ずつ提出してください。
- 利用申込書は、両面印刷のうえご利用ください。
同時多子利用またはひとり親の方(児童扶養手当受給者)に対して利用料の減免があります。
多子減免(同時に2人以上のお子さんが同じ利用区分(一時利用を除く)で利用される場合)
ひとり親減免(児童扶養手当受給者が対象)
利用料の減免を受けられる方は、以下の申請書をダウンロードし記入押印後、各児童クラブまたは下記情報発信元までご提出ください。
申請書ダウンロード
受付場所
申込みの受付場所は下記のみとなりますので、お間違えの無いようお願いいたします。
八百津放課後児童クラブ(八百津小学校区などの児童対象)
八百津学童保育室(八百津町福祉センター(夢広場ゆうゆう)2階児童クラブ室)
錦津放課後児童クラブ(錦津小学校区の児童対象)
錦津学童保育室(錦津公民館(錦津小学校西隣)2階学童保育室)
和知放課後児童クラブ(和知小学校区の児童対象)
和知学童保育施設(和知小学校敷地内)
久田見児童クラブ(久田見小学校区の児童対象)※春・夏休みのみ実施
久田見出張所
受付時間
- 八百津・錦津・和知児童クラブでは、平日午後2時30分~午後6時の間で受け付けを行います。その他の時間は保健センターにて受け付けます。
- 久田見出張所では、平日午前8時30分~午後5時15分の間で受け付けを行います。
利用条件
小学校1年生から6年生までの児童で、放課後や長期休業(春・夏・冬休み)時、保護者の就労などにより、ご家庭で保育する人がいない児童
- 就労以外の事情で児童クラブの利用をご希望される場合は、下記情報発信元までお問い合わせください。
- 久田見児童クラブは春・夏休みのみ実施します。
申込期限
3月3日(金曜日)※期限厳守
- 必要書類を添えて、上記受付場所でお申し込みください。
- 長期休業(春・夏・冬休み)のみ児童クラブの利用を希望される方も今回必ずお申し込みください。
説明会日時
八百津放課後児童クラブ |
2月6日(月曜日)
|
午後7時から
|
錦津放課後児童クラブ |
2月7日(火曜日)
|
和知放課後児童クラブ
|
2月8日(水曜日)
|
久田見放課後児童クラブ
|
2月9日(木曜日)
|
内容等に不明な点等ありましたら教育課子ども支援係または各児童クラブまでお問い合わせください。